オオトガリヨコバイとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 自然 > 生物 > 昆虫類 > ウンカ・ヨコバイ > オオトガリヨコバイの意味・解説 

オオトガリヨコバイ

オオトガリヨコバイ
Aconura grandis (Matsumura)
三郷流山水元観察できる
ヨコバイ科ヨコバイ亜科

翅端まで雄4mm、雌5mm

全体光沢のある緑色~うす茶色であるが、薄茶個体でも体には鮮緑色光沢がある。

頭部前方尖って伸びる点が特徴ヨコバイである。

翅が短めなため、腹部先端露出し背面からよく見える。

近似種にトガリヨコバイがいるが、こちらは1. 全身薄茶で、鮮緑色光沢全くない、2.顔面に黒い線が無い、 と言う点で識別できる聞く

三郷流山水元エリアではススキ原で見かけるが、多くない

(本種の識別点については、栃木県森島啓司様にご教示いただきました

オオトガリヨコバイ




オオトガリヨコバイと同じ種類の言葉


固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

オオトガリヨコバイのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



オオトガリヨコバイのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
昆虫観察ガイド昆虫観察ガイド
Copyright (C) 2025 昆虫観察ガイド All rights reserved.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS