ウチワコガシラウンカとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 同じ種類の言葉 > 生物 > 昆虫 > ウンカ > ウチワコガシラウンカの意味・解説 

ウチワコガシラウンカ

ウチワコガシラウンカ

Catanidia soburina Uhler
三郷流山水元では未確認
コガシラウンカ科>

翅端まで10mm

翅のが幅広く大きく地味なウンカである。

前翅先端同士一部重なり合っているのは、コガシラウンカ類の特徴でもある。

幼虫枯れかけた(腐りかけた)生育することが観察されており、樹皮下の菌類から栄養とっていると考えられているようである。

林縁から飛び立つ個体を見つけることが多く下草止まっているのだと思う。外観からは、一見ハマキガ類のようにも見える。

三郷流山水元エリアでは未確認

ウチワコガシラウンカ

団扇小頭浮塵子

読み方:ウチワコガシラウンカ(uchiwakogashiraunka)

コガシラウンカ科の昆虫

学名 Catonidia sobrina




ウチワコガシラウンカと同じ種類の言葉


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ウチワコガシラウンカ」の関連用語

ウチワコガシラウンカのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ウチワコガシラウンカのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
昆虫観察ガイド昆虫観察ガイド
Copyright (C) 2025 昆虫観察ガイド All rights reserved.
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS