エーデルワイス_スキーリゾートとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 建物・施設 > 施設 > 競技場 > 日本のスキー場 > エーデルワイス_スキーリゾートの意味・解説 

エーデルワイス スキーリゾート

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/11/14 01:17 UTC 版)

エーデルワイススキーリゾート
Edelweiss Ski Resort
センターハウス
所在地 〒321-1621
栃木県日光市川治温泉高原鶏頂山
座標 北緯36度55分20秒 東経139度45分0秒 / 北緯36.92222度 東経139.75000度 / 36.92222; 139.75000座標: 北緯36度55分20秒 東経139度45分0秒 / 北緯36.92222度 東経139.75000度 / 36.92222; 139.75000
旧名 鶏頂高原見晴スキー場
所有者 鬼怒高原開発
運営者 鬼怒高原開発
開業日 1969年
造設地形 高原山
標高 1485 m - 1200 m
最長滑走距離 2,000 m
最大傾斜 31
コース数 11本
人工降雪
ナイター設備
ナイター営業
営業期間 12月19日 - 3月21日
(2020年-2021年シーズン)
公式サイト edelsnow.com
テンプレートを表示

エーデルワイススキーリゾートは、栃木県日光市にあるスキー場である。鬼怒高原開発が設置および運営。

概要

高原山の西側斜面に位置する。近隣のハンターマウンテン塩原と同様に初心者が気軽にアクセスできる反面、降雪や凍結となる可能性が高い日塩もみじラインをノーマルタイヤで通行しての事故や、渋滞を引き起こしたりすることもある。駐車場は終日無料。コースの一部からは、閉鎖した鶏頂山スキー場のコースを見ることができる。

歴史

1961年にオープンした鶏頂山スキー場の盛況ぶりをみて、鬼怒川温泉街のホテルなどが資本金4000万円で鬼怒高原開発を1969年8月に設立し、同年冬に枯木沼リフトとレストハウス設置。翌1970年に見晴リフトと見晴ロッジを設置し鶏頂高原見晴スキー場として発展オープンした。1971年には増資を行い(このときには鬼怒川川治旅館組合も出資)見晴ロッジの増築や第2リフトの設置を行った。1975年には鬼怒川ライン下りを開始し、夏場の観光需要開発も行った[1]

年表

付近のスキー場についても記述、特記以外は塩谷郡藤原町(現・日光市)に属する。

ゲレンデ

  • リフトは2021年現在5基(クワッドリフト2基、ペアリフト3基)、11コース設定されている[6]
  • 鶏頂山スキー場とメイプルヒルスキーリゾートが営業していた頃は連絡コースもあった[7]

交通アクセス

鬼怒川温泉駅周辺に専用駐車場や有料の駐車場があるので、車で行きたいが雪道に不慣れな場合はこれらを活用できる。

脚注・出典

  1. ^ a b c 藤原町 1983.
  2. ^ a b c d 那須野が原博物館 2016.
  3. ^ 出典にはスキー場名称の記述なし
  4. ^ 1989年12月17日付下野新聞4面
  5. ^ 1990年12月16日付下野新聞12面に1面広告
  6. ^ コースマップエーデルワイススキーリゾート公式
  7. ^ 立風書房 1995.

参考文献

  • 藤原町『藤原町史』藤原町、1983年、858頁。 
  • 立風書房『オールスキー場完全ガイド'96』立風書房、1995年、166頁。 
  • 那須野が原博物館『塩原温泉ストーリー』那須塩原市那須野が原博物館、2016年、243-244頁。 

関連項目

外部リンク


「エーデルワイス スキーリゾート」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。



固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「エーデルワイス_スキーリゾート」の関連用語

エーデルワイス_スキーリゾートのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



エーデルワイス_スキーリゾートのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのエーデルワイス スキーリゾート (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS