鶏頂山スキー場とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 鶏頂山スキー場の意味・解説 

鶏頂山スキー場

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/07/14 04:33 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動

鶏頂山スキー場(けいちょうざんスキーじょう)は、かつて栃木県塩谷郡藤原町(現・日光市)にあったスキー場である。2000年に閉鎖された。

概要

1961年、鶏頂山総合開発会社が鶏頂山北麓で鶏頂山スキー場の経営開始[1]

設備・コース

  • 1970年代は、隣接の鶏頂高原スキー場(別名:鬼怒高原スキー場、現・エーデルワイス スキーリゾート)と一体で、栃木県下最大規模であった。鶏頂山スキー場はペアリフト1基(500m)、鶏頂高原スキー場は見晴らしリフト(950m、中間降り場有り)と枯木沼リフト(530m)。コースは鶏頂山スキー場が初級・中級向けで、鶏頂高原スキー場は中級・上級向けであった[2]
  • 1990年代は、メイプルヒルスキーリゾートと一体で、鶏頂山スキー場はリフト3基(第1ペア、第2ペア、第3)、ロープトウ1基(50m)。ナイター設備無し[3]

参考文献

  1. ^ 戦後における東武鉄道と日光、鬼怒川地域の観光との関連についての史的考察土木史研究第17号
  2. ^ 「'74オールスキー場ガイド」立風書房 1973年11月 P194-195
  3. ^ 「'96オールスキー場ガイド」立風書房 1995年11月 P166



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  鶏頂山スキー場のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「鶏頂山スキー場」の関連用語

鶏頂山スキー場のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



鶏頂山スキー場のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの鶏頂山スキー場 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS