メイプルヒルスキーリゾートとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > メイプルヒルスキーリゾートの意味・解説 

メイプルヒルスキーリゾート

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/07/10 17:11 UTC 版)

メイプルヒルスキーリゾートは、かつて栃木県塩谷郡藤原町(現・日光市)にあったスキー場である。1989年12月に開設され、2000年に閉鎖された。

概要

鶏頂山観光開発(本社:東京)が、鶏頂山の西斜面の約100ヘクタールを1988年9月から総工費32億円をかけて工事を開始し、1989年12月16日にオープンした[1]。全長2kmのカナディアン感で統一されたゲレンデやセンターハウスであった[2]。開発設計はフケタ都市開発[3]

1961年開設の鶏頂山スキー場に隣接しており、ゲレンデ内でも行き来可能なため、スキー場ガイドによっては一緒に紹介されたが、リフト券は個別に販売であった[2]

1999年に運営をしていた鶏頂山観光開発が銀行取引停止により倒産した[4]

2020年時点で跡地は再利用されていない[5]

設備

リフト4基(第1クワッド、第2高速ペア、第3ペア、第4ペア)。ナイター設備あり。センターハウスには有料の仮眠室[2]や650席のレストランを備えていた[1]

参考文献

  1. ^ a b 1989年12月17日付下野新聞4面
  2. ^ a b c 「'96オールスキー場ガイド」立風書房 1995年11月 P166
  3. ^ “開発設計”. 株式会社フケタ都市開発. http://www.fuketatoshi.com/develop.php 2022年7月11日閲覧。 
  4. ^ 稲庭恒一. “第三セクター会社の経営体制と経営状況・破綻に関する法的研究” (pdf). 福島大学附属図書館. https://www.lib.fukushima-u.ac.jp/repo/repository/fukuro/R000003327/2-331.pdf 2022年7月11日閲覧。 
  5. ^ “高原山・鶏頂山に行くつもりでしたが途中で撤退しました~♪”. YAMAP (株式会社ヤマップ). (2020年1月20日). https://yamap.com/activities/5468936/article 2022年7月11日閲覧。 



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  メイプルヒルスキーリゾートのページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「メイプルヒルスキーリゾート」の関連用語

メイプルヒルスキーリゾートのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



メイプルヒルスキーリゾートのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのメイプルヒルスキーリゾート (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS