エンキョクとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > エンキョクの意味・解説 

えん‐きょく〔ヱン‐〕【×婉曲】

読み方:えんきょく

形動[文]ナリ言いまわしが穏やかでかど立たないさま。露骨でなく、遠まわしに言うさま。「申し出を—に断る」「—な表現


えん‐きょく【宴曲】

読み方:えんきょく

鎌倉中期から室町時代にかけて、貴族武家僧侶の間で流行した歌謡の一。院政時代雑芸(ぞうげい)・今様(いまよう)の系統を引き、これに天台声明(しょうみょう)の節まわし取り入れたもの。作者には天台宗の僧、明空月江などがいる。内容物尽くし道行きの歌で、多く七五調初め伴奏なしの扇拍子で、のちには尺八伴奏歌われた。早歌(そうか)。


婉曲

読み方:エンキョク(enkyoku)

遠回しにそれとなく表現するさま


宴曲

読み方:エンキョク(enkyoku)

鎌倉・室町時代中世歌謡早歌(そうが)通称



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「エンキョク」の関連用語

1
100% |||||

2
100% |||||

エンキョクのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



エンキョクのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS