エルプフィルハーモニーハンブルクとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > エルプフィルハーモニーハンブルクの意味・解説 

エルプフィルハーモニー‐ハンブルク【Elbphilharmonie Hamburg】


エルプフィルハーモニー・ハンブルク

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/07/21 07:19 UTC 版)

エルプフィルハーモニー・ハンブルク
Elbphilharmonie Hamburg
情報
開館 2017年1月11日
開館公演 NDRエルプフィルハーモニー管弦楽団演奏会
収容人員 2150人
用途 コンサートホールホテルほか
所在地 ドイツ ハンブルクミッテ区ハーフェンシティ地区
位置 北緯53度32分29秒 東経9度59分3秒 / 北緯53.54139度 東経9.98417度 / 53.54139; 9.98417 (エルプフィルハーモニー・ハンブルク)座標: 北緯53度32分29秒 東経9度59分3秒 / 北緯53.54139度 東経9.98417度 / 53.54139; 9.98417 (エルプフィルハーモニー・ハンブルク)
外部リンク Elbphilharmonie
テンプレートを表示

エルプフィルハーモニー・ハンブルク (: Elbphilharmonie Hamburg、愛称: Elphi) は、2017年1月にオープンしたドイツハンブルクハーフェンシティ地区にあるコンサートホール。「エルプ」はハーフェンシティが面するエルベ川を意味する。

当該ホールの竣工により、NDRエルプフィルハーモニー管弦楽団NDR Elbphilharmonie Orchestra、旧称:北ドイツ放送交響楽団)の新たな本拠地となった。

概要等

古い倉庫埠頭倉庫A(Kaispeicher A)」の上部にコンサートホールを新設する計画で、建築設計を担当するのはスイスバーゼルヘルツォーク&ド・ムーロン[1][2]、建設業者はホッホティーフ英語版。また、日本からも永田音響設計が音響設計に携わっている[3]。完成すると高さが110mになり、人が居住する建物としてはハンブルクで最も高い建築物となる予定である。上層階にはホテル・ウェスティン・ハンブルクが入居している[4]

巨額なコストの増加と建設の大幅な遅れから、スキャンダラスな事業であるとみられている。当事業の当初の推定予算は7700万ユーロで、ハンブルク市が負担するはずであったが、2007年には、市は建設コストを支えるために、1.14億ユーロとすることで決着した。その後も幾度かの交渉を経て、2012年12月にはゼネコンのホッホティーフに対して市側が(計画コストを含めて)最終的な建設コストの総計を手取りで5.75億ユーロとすることで合意した。2013年4月23日、ハンブルク市長のオラフ・ショルツは、当事業にかかる費用の合計が7.89億ユーロになることを納税者(市民)に公表した[5]。建物の完成は、当初は2010年に計画されていたが、度々延期された。上棟式は、3年間の建設期間の後に、2010年5月に挙行された。建設作業は2016年10月に完了し、古い建物と新しい建物の間にある公共広場は2016年11月から一般公開された。

2017年1月11日、こけら落としコンサートと共に、当コンサートホールは正式に開業した[6][7]

エピソード等

2018年3月2日、早稲田大学交響楽団がこのホールで日本人として初めて演奏をした[8]

2019年1月、このホールでグスタフ・マーラーの『大地の歌』が演奏された際、ステージ後方の観客が「聞こえない」と野次を飛ばし退席する騒動があった。同公演に出演したテノール歌手のヨナス・カウフマンはホールの音響を批判し、「次は(シューボックス型の)ライスハレでやる」と表明した。これに対し、ホールの音響設計を担当した永田音響設計の豊田泰久は、同ホールはデジタル録音と競えるクリアで透明な音響があると反論した[9]

建設工事の進捗(ギャラリー)

脚注

注釈・出典

  1. ^ Staff (2007-04-05), River Tunes: Elbe Philharmonic Hall by Herzog & de Meuron, ArchNewsNow.com, http://www.archnewsnow.com/features/Feature223.htm 2008年8月23日閲覧。 
  2. ^ Jaeger, Falk (May 2008), Waterfront Living and Working: Hamburg's HafenCity, ゲーテ・インスティトゥート, オリジナルの2008-06-02時点におけるアーカイブ。, https://web.archive.org/web/20080602083717/http://www.goethe.de/kue/arc/dos/dos/sls/en3356905.htm 2008年8月23日閲覧。 
  3. ^ 豊田泰久記 (2004-12-25), ハンブルグの新コンサートホールの音響設計を受注, 永田音響設計, http://www.nagata.co.jp/news/news0412.htm 2012年2月15日閲覧。 
  4. ^ 公式サイトより"The Westin Hamburg"
  5. ^ Elbphilharmonie soll 789 Millionen Euro kosten”. NDR.de (2013年4月23日). 2013年4月23日閲覧。
  6. ^ Elbphilharmonie eröffnet am 11. Januar 2017, NDR.de, 12. Januar 2015.
  7. ^ 名門オケ憧れの「トヨタ」 ホール建設に日本の音響技術 - 朝日新聞デジタル(2017年1月14日)
  8. ^ Fr, 2.3.2018 - Waseda Symphony Orchestra Tokyo - Elbphilharmonie [1]
  9. ^ 石合力「客席、ステージ囲む?向かい合う? ホール音響、欧州で議論」『朝日新聞』、2019年6月2日。2023年7月21日閲覧。

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「エルプフィルハーモニーハンブルク」の関連用語

1
ハーフェンシティ デジタル大辞泉
58% |||||

エルプフィルハーモニーハンブルクのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



エルプフィルハーモニーハンブルクのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのエルプフィルハーモニー・ハンブルク (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS