エリザベス (戦列艦・3代)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/04/06 07:20 UTC 版)
![]() | |
艦歴 | |
---|---|
発注: | 1765年11月6日 |
建造: | ポーツマス工廠 |
進水: | 1769年10月17日 |
その後: | 1797年解体 |
性能諸元 | |
クラス: | エリザベス級戦列艦 |
全長: | 砲列甲板:168ft 6in(51.4m) 竜骨:139ft 3⅜in(42.45m) |
全幅: | 46ft(14m) |
喫水: | 19ft 9in(6.0m) |
機関: | 帆走(3本マストシップ) |
兵装: | 74門: 上砲列:18ポンド(8kg)砲28門 |
エリザベス(HMS Elizabeth)はトーマス・スレード設計のエリザベス級74門3等戦列艦。1769年10月17日にポーツマス工廠で進水した。
参考文献
- Lavery, Brian (2003) The Ship of the Line - Volume 1: The development of the battlefleet 1650-1850. Conway Maritime Press. ISBN 0-85177-252-8.
関連項目
「エリザベス (戦列艦・3代)」の例文・使い方・用例・文例
- 彼はエリザベスの子として産まれた
- エリザベス2世は1952年に女王になった
- エリザベス女王時代に
- エリザベス1世
- エリザベス2世は英国の君主である
- エリザベスⅠ世時代
- エリザベス女王2世
- エリザベス2世
- 彼はエリザベス一世の治世に貴族に列せられた。
- 彼女は叔母の名前をとってエリザベスと名づけられた。
- 女の子はおばあさんの名を取ってエリザベスと名付けられた。
- 最近エリザベスにちっともあってない。
- 英国女王エリザベス。
- フォークは裕福な人々の食卓に入ってきたが、イギリスのエリザベス1世やフランスのルイ14世など、王家の人たちの多くは指で食事をしていた。
- テッドは奥さんのエリザベスを愛している。
- この船をクイーンエリザベスと名づける。
- エリザベス女王の即位。
- エリザベスは両親から独立している。
- エリザベス1世は1603年に死んだ。
- エリザベス朝の劇はよくその当時(エリザベス朝)の衣装を用いて演出される.
- エリザベス_(戦列艦・3代)のページへのリンク