エネルギー解放とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > エネルギー解放の意味・解説 

エネルギー解放

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/03/22 16:44 UTC 版)

メタルブラック」の記事における「エネルギー解放」の解説

画面下部BEAM LEVELゲージある程度溜まった状態でエネルギー解放ボタン押下すると、自機前方一直線貫通力のある強力なビーム解放ビーム」を発射する解放時のBEAM LEVELゲージ値が高いほど太いビーム発射できる。 一旦解放ビーム発射するBEAM LEVELゲージ減少し続け空になるまで発射し続けと共に解放ビーム太さ徐々に細くなる途中で撃ち止める事は不可能。エネルギー解放が終了する自機通常ショット最弱状態になる。 エネルギー解放中にNEWALONE回収する解放時間多少伸ばせる。 エネルギー解放自体ゲージが1でもあれば可能だが、ビーム発生するまでにエネルギー尽きてしまうため、実質的にLEVEL 2前後まで溜める必要がある。 またBEAM LEVELゲージMAX時に発射すると、解放ビーム自機全方位稲妻状に拡散するMAX時に発射した瞬間のみ画面上の敵弾全て消滅させるが、ビーム自体には相殺可能弾以外の敵弾への弾消し効果はない。ビーム拡散中に解放ボタン押しっぱなしにするとビーム収束し離すと再び拡散するビーム拡散BEAM LEVELが2に低下するまで可能。

※この「エネルギー解放」の解説は、「メタルブラック」の解説の一部です。
「エネルギー解放」を含む「メタルブラック」の記事については、「メタルブラック」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「エネルギー解放」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「エネルギー解放」の関連用語

エネルギー解放のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



エネルギー解放のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのメタルブラック (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS