エジプトへの逃避途上の休息_(ムリーリョ)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > エジプトへの逃避途上の休息_(ムリーリョ)の意味・解説 

エジプトへの逃避途上の休息 (ムリーリョ)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/12/05 06:11 UTC 版)

『エジプトへの逃避途上の休息』
ロシア語: Отдых святого семейства на пути в Египет
英語: Rest on the Flight into Egypt
作者 バルトロメ・エステバン・ムリーリョ
製作年 1665年ごろ
種類 キャンバス上に油彩
寸法 136.5 cm × 179.5 cm (53.7 in × 70.7 in)
所蔵 エルミタージュ美術館サンクトペテルブルク

エジプトへの逃避途上の休息』(エジプトへのとうひとじょうのきゅうそく、: Отдых святого семейства на пути в Египет, : Rest on the Flight into Egypt)は、スペインバロック絵画の巨匠バルトロメ・エステバン・ムリーリョが1665年ごろ、キャンバス上に油彩で制作した絵画である。1768年に、パリのルイ=ジャン・ゲニャ (Louis-Jean Gaignat) のコレクションから取得されて以降、サンクトペテルブルクエルミタージュ美術館に所蔵されている[1][2]。絵画は、聖家族が2人のクピドに付き添われ、エジプトへ逃避する旅の途中で休んでいるところを描いている[2]。この主題は人気のあったもので、多くの画家が取り上げた。

作品

作品の主題は、『新約聖書』中の「マタイによる福音書」(2章13-14) に簡潔に記されている。イエス・キリストの養父聖ヨセフは、天使からお告げを受けた。それは、ヘロデ大王が「ユダヤ人の王」となる新生児の脅威から自身を守るためにすべての初子 (ういご) を殺そうとしているというものであった。ヨセフは、家族とともにローマ帝国領となっていたエジプトへ逃げよという天使の指示に従った[3]。何年か後に、彼らはヘロデ大王の死を聞き、帰郷し、イスラエル北部のナザレの町に安全のうちに落ち着いた。

本作は、洗練された色彩や調和のとれた構図を持ち、ムリーリョの円熟期の傑作の1つに数えられる[2]。画面の中央には、聖母マリアと無心に眠る幼子イエスが表されている。美しいマリアのモデルはアンダルシア地方の娘たちの中から選ばれたといわれる。ムリーリョは宗教的主題に日常的な場面を持ち込むことによって、この作品を風俗画に近づけている[2]

イエスの下の白い布は、将来の磔刑後に彼の遺体が包まれる布を象徴する。また、白い布が掛けられている石は、イエスの受難後に建てられるカトリック教会を暗示する。左側にはイエスの寝姿を珍しそうに見守る2人の天使がおり、右奥にはヨセフや聖母子を乗せてきたラバを配している。ヨセフの存在がルネサンス期の同主題作に比べて大きいのは、トリエント公会議以降、父親としての彼の意義が強調されたからである[2]。ムリーリョは、『小鳥のいる聖家族』 (プラド美術館) ではヨセフを聖家族の中心として描いている[4]

脚注

  1. ^ Rest on the Flight into Egypt”. エルミタージュ美術館公式サイト (英語). 2024年1月15日閲覧。
  2. ^ a b c d e NHK エルミタージュ美術館 3 近代絵画の世界、1989年、159-162頁。
  3. ^ 大島力 2013年、110頁。
  4. ^ プラド美術館 2009, p. 141.

参考文献

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  エジプトへの逃避途上の休息_(ムリーリョ)のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「エジプトへの逃避途上の休息_(ムリーリョ)」の関連用語

エジプトへの逃避途上の休息_(ムリーリョ)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



エジプトへの逃避途上の休息_(ムリーリョ)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのエジプトへの逃避途上の休息 (ムリーリョ) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS