エキストラボール
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/04/08 14:21 UTC 版)
「スーパーチャイニーズ」の記事における「エキストラボール」の解説
白地にEマークの玉。5個集めると1UPする。ドル袋を5個集める事によって出現する他、一部のステージに存在する、上に乗ると100万点がカウントされる浮き島に乗る事でも出現する(この場合、画面が光って点数がカウントされている間、出現したエキストラボールを取る毎にまた新しいエキストラボールが1つ出現する)。
※この「エキストラボール」の解説は、「スーパーチャイニーズ」の解説の一部です。
「エキストラボール」を含む「スーパーチャイニーズ」の記事については、「スーパーチャイニーズ」の概要を参照ください。
エキストラボール
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/04/13 14:24 UTC 版)
「ビンゴ・ピンボール」の記事における「エキストラボール」の解説
5球全てを射出し終わった後でも、黄色のボタンを押してからコインを投入すると、エキストラボールの抽選が行われ、当たると、新たに1球が射出できる。エキストラボールは、最高2個ないし3個まで出る可能性がある。
※この「エキストラボール」の解説は、「ビンゴ・ピンボール」の解説の一部です。
「エキストラボール」を含む「ビンゴ・ピンボール」の記事については、「ビンゴ・ピンボール」の概要を参照ください。
エキストラボール(アド・ア・ボール)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/09/15 14:06 UTC 版)
「ピンボール」の記事における「エキストラボール(アド・ア・ボール)」の解説
一定の条件を満たした後に、特定のターゲットやレーン、ホール等にボールを入れることによって、規定外の遊技球を獲得することができるフィーチャー。1960年にゴットリーブ社がフリーゲームの代わりとなるフィーチャーとして「フリッパー」機に付加した「アド・ア・ボール」が始まりで、以降、ほとんどのゲームに導入されるポピュラーなフィーチャーとなった。
※この「エキストラボール(アド・ア・ボール)」の解説は、「ピンボール」の解説の一部です。
「エキストラボール(アド・ア・ボール)」を含む「ピンボール」の記事については、「ピンボール」の概要を参照ください。
- エキストラボールのページへのリンク