エアウォーターアグリ&フーズとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > エアウォーターアグリ&フーズの意味・解説 

エア・ウォーターアグリ&フーズ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/03/17 19:13 UTC 版)

エア・ウォーター > エア・ウォーターアグリ&フーズ
エア・ウォーターアグリ&フーズ株式会社
Air Water Agriculture & Foods Inc.
種類 株式会社
機関設計 監査役会設置会社[要出典]
市場情報 非上場
本社所在地 日本
140-0002
東京都品川区東品川4丁目13-14 グラスキューブ品川
本店所在地 542-0081
大阪府大阪市中央区南船場二丁目12-8
エア・ウォータービル
設立 1995年4月26日
(株式会社さぶーる)
業種 食料品
法人番号 7430001027950
事業内容 ハム・デリカ商品、総菜、冷凍野菜等の企画、輸入、仕入および開発、販売等
代表者 代表取締役社長 鹿嶋 健夫
資本金 2億5,000万円
売上高 164億円(2019年3月期)
従業員数 248人(2021年10月1日現在)
主要株主 エア・ウォーター株式会社 100%
主要子会社 大山春雪さぶーる株式会社 100%
外部リンク https://agri-foods.awi.co.jp/
特記事項:2021年10月1日に現社名に商号変更。
テンプレートを表示

エア・ウォーターアグリ&フーズ株式会社(エア・ウォーターアグリアンドフーズ、Air Water Agriculture & Foods Inc.)は、東京都品川区に本社を置く、冷凍食品および食肉加工品などを製造販売する企業である。旧社名は春雪さぶーる株式会社

エア・ウォーターの連結子会社であり、同社の農業・食品事業部門の中核である。

概要

エア・ウォーターの前身である大同ほくさんの食品事業部門を分社化するかたちで1995年に設立。 2002年に経営破綻した雪印食品の北海道工場を譲受し、商号を春雪さぶーる株式会社に変更した[1]

業務用ブランドの「Saveur」(さぶーる、フランス語で「風味」を意味する)、家庭用ブランドの「春雪」(しゅんせつ)、「サガミハム」、「大山ハム」(だいせんハム)のブランドを有しているが、売り上げの大半は業務用およびOEMが占めている[1]

生ハムの国内生産量の3分の1を占めており、業界トップとなっている[2]

2021年10月1日にエア・ウォーターグループにおける農業・食品関連事業の再編を実施。相模ハム大山ハム、トミイチの販売部門を春雪さぶーるへ統合した他、春雪さぶーるの製造部門を大山春雪さぶーる(同日付で大山ハムファクトリーから商号変更)へ統合したと同時に、春雪さぶーるの商号をエア・ウォーターアグリ&フーズ株式会社へ変更した[一次 1]

沿革

  • 1929年 - 北海酸素株式会社(株式会社ほくさん、大同ほくさん株式会社を経て現・エア・ウォーター株式会社)創業。
  • 1979年 - 株式会社ほくさん、液体窒素を応用した業務用冷凍食品の製造販売を開始[一次 2]
  • 1995年 - 大同ほくさん株式会社の食品事業を分社化し、株式会社さぶーるとして設立。
  • 2002年 - 雪印食品北海道工場(現・早来工場)を譲受し、ハム・デリカ事業に進出すると共に、春雪さぶーる株式会社に商号変更。
  • 2009年 - 相模ハム株式会社(初代)がエア・ウォーターの連結子会社となる[3][一次 3]
  • 2012年 - 相模ハム株式会社(初代)を吸収合併[4][一次 4]。子会社の相模ハム販売株式会社が相模ハム株式会社(2代)に商号変更[一次 5]
  • 2016年 - 大山ハム株式会社(初代)がエア・ウォーターの連結子会社となる[5]
  • 2019年 - 大山ハム株式会社(初代)を吸収合併。大山ハム株式会社(2代)および大山ハムファクトリー株式会社を設立[6][一次 6]
  • 2021年 - エア・ウォーターアグリ&フーズ株式会社へ商号変更。登記上の本店所在地を札幌市白石区から大阪市中央区へ移転。

事業所

子会社

脚注

一次資料

  1. ^ 農業・食品関連事業における子会社再編のお知らせ ~アフターコロナを見据え、市販用冷凍食品や総菜、宅配向け商品の開発を強化~”. エア・ウォーター株式会社 (2021年9月17日). 2021年10月4日閲覧。
  2. ^ 沿革・歴史”. エア・ウォーター株式会社. 2020年4月25日閲覧。
  3. ^ 相模ハム株式会社第三者割当増資の全株引き受けについて』(PDF)(プレスリリース)エア・ウォーター株式会社、2009年5月11日https://www.awi.co.jp/business/agriculture/news/uploads/9dc7f4ccb90a27d3bf606deb703ef49c362e834c.pdf2020年4月26日閲覧 
  4. ^ 春雪さぶーる株式会社と相模ハム株式会社の合併契約締結について』(PDF)(プレスリリース)エア・ウォーター株式会社、2012年5月16日https://www.awi.co.jp/business/agriculture/news/uploads/120516_ss_sagami.pdf2020年4月26日閲覧 
  5. ^ 沿革”. サガミハム. 相模ハム株式会社. 2020年4月26日閲覧。
  6. ^ 「大山ハム」新工場(鳥取県伯耆町)建設のお知らせ〜2021年4月に操業開始、作りたてを味わえる直売店を併設〜』(PDF)(プレスリリース)エア・ウォーター株式会社、2019年10月24日https://www.awi.co.jp/business/agriculture/news/uploads/3d9501bf03410550f7f8a9dc8fc7c0638d0d9f78.pdf2020年4月26日閲覧 

関連項目

  • 味の素冷凍食品 - 前身の一つである「株式会社フレック」は、エア・ウォーターアグリ&フーズと同様に産業ガスメーカー(日本酸素)の冷凍食品製造子会社であった。

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  エアウォーターアグリ&フーズのページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「エアウォーターアグリ&フーズ」の関連用語

エアウォーターアグリ&フーズのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



エアウォーターアグリ&フーズのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのエア・ウォーターアグリ&フーズ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS