ウォーレスクマタカ
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2016/07/01 16:44 UTC 版)
ウォーレスクマタカ | ||||||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() ウォーレスクマタカ Spizaetus nanus
|
||||||||||||||||||||||||
保全状況評価 | ||||||||||||||||||||||||
VULNERABLE (IUCN Red List Ver.3.1 (2001)) ![]() |
||||||||||||||||||||||||
分類 | ||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||
学名 | ||||||||||||||||||||||||
Spizaetus nanus Wallace, 1868 | ||||||||||||||||||||||||
和名 | ||||||||||||||||||||||||
ウォーレスクマタカ | ||||||||||||||||||||||||
英名 | ||||||||||||||||||||||||
Small hawk-eagle Wallace's hawk-eagle |
ウォーレスクマタカ(Spizaetus nanus)は、タカ目タカ科クマタカ属に分類される鳥類。
分布
インドネシア(スマトラ島、ボルネオ島)、タイ、ブルネイ、マレーシア、ミャンマー
形態
全長45-58cm。体重0.5-0.6kgとクマタカ属最小種。種小名nanusは「小さい」の意。頭頂の羽毛が伸長(冠羽)する。上面や翼、尾羽は濃褐色、下面は淡褐色の羽毛で覆われる。嘴の基部から頸部へ向かう斑紋(顎線)は黒い。喉は白い。胸部には濃褐色の縦縞、腹部や尾羽基部の下面(下尾筒)、人間でいう足の甲(ふ蹠)を覆う羽毛には濃褐色の横縞が入る。
虹彩は黄色。嘴の色彩は黒い。後肢の色彩は黄色。
生態
標高1000m以下の熱帯雨林に生息する。
繁殖形態は卵生。30m以上の高木の樹上に巣を作る。
人間との関係
和名や英名は本種を記載したAlfred Russel Wallaceに由来する。
開発による生息地の破壊などにより生息数は減少している。
関連項目
- クマタカ属
参考文献
外部リンク
- CITES homepage
- IUCN Red List - Home Page -
- BirdLife International 2004. Spizaetus nanus. In: IUCN 2009. IUCN Red List of Threatened Species. Version 2009.1.
ウォーレスクマタカと同じ種類の言葉
クマタカに関連する言葉 | ジャワクマタカ カンムリクマタカ ウォーレスクマタカ ヒメクマタカ ボネリークマタカ |
固有名詞の分類
- ウォーレスクマタカのページへのリンク