ウェアリングの問題
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/04 02:29 UTC 版)
「シュニレルマン密度」の記事における「ウェアリングの問題」の解説
詳細は「ウェアリングの問題」を参照 k {\displaystyle k} と N {\displaystyle N} を自然数とする。 G k = { i k } i = 1 ∞ {\displaystyle {\mathfrak {G}}^{k}=\{i^{k}\}_{i=1}^{\infty }} とする。 r N k ( n ) {\displaystyle r_{N}^{k}(n)} を x i {\displaystyle x_{i}} の方程式 x 1 k + x 2 k + ⋯ + x N k = n {\displaystyle x_{1}^{k}+x_{2}^{k}+\cdots +x_{N}^{k}=n\,} の非負の整数解の数とし、 R N k ( n ) {\displaystyle R_{N}^{k}(n)} を x i {\displaystyle x_{i}} の不等式 0 ≤ x 1 k + x 2 k + ⋯ + x N k ≤ n , {\displaystyle 0\leq x_{1}^{k}+x_{2}^{k}+\cdots +x_{N}^{k}\leq n,} の非負の整数解の数とする。すると、 R N k ( n ) = ∑ i = 0 n r N k ( i ) {\displaystyle R_{N}^{k}(n)=\sum _{i=0}^{n}r_{N}^{k}(i)} となり、次の 2つを得る。 r N k ( n ) > 0 ↔ n ∈ N G k , {\displaystyle r_{N}^{k}(n)>0\leftrightarrow n\in N{\mathfrak {G}}^{k},} R N k ( n ) ≥ ( n N ) N k . {\displaystyle R_{N}^{k}(n)\geq \left({\frac {n}{N}}\right)^{\frac {N}{k}}.} 0 ≤ x 1 k + x 2 k + ⋯ + x N k ≤ n {\displaystyle 0\leq x_{1}^{k}+x_{2}^{k}+\cdots +x_{N}^{k}\leq n} により定義される N {\displaystyle N} -次元の領域の体積は、大きさが n 1 / k {\displaystyle n^{1/k}} の超立方体の体積を最大として有界である。従って、 R N k ( n ) = ∑ i = 0 n r N k ( i ) = n N / k {\displaystyle R_{N}^{k}(n)=\sum _{i=0}^{n}r_{N}^{k}(i)=n^{N/k}} である。ここで難しい部分は、この限界値が平均でもうまく機能することです。つまり、 補題. (リンニクの定理) 全ての k ∈ N {\displaystyle k\in \mathbb {N} } に対して、 k {\displaystyle k} にのみ依存する N ∈ N {\displaystyle N\in \mathbb {N} } と定数 c = c ( k ) {\displaystyle c=c(k)} が存在して、全ての n ∈ N {\displaystyle n\in \mathbb {N} } と全ての 0 ≤ m ≤ n . {\displaystyle 0\leq m\leq n.} について r N k ( m ) < c n N k − 1 {\displaystyle r_{N}^{k}(m)
※この「ウェアリングの問題」の解説は、「シュニレルマン密度」の解説の一部です。
「ウェアリングの問題」を含む「シュニレルマン密度」の記事については、「シュニレルマン密度」の概要を参照ください。
Weblioに収録されているすべての辞書からウェアリングの問題を検索する場合は、下記のリンクをクリックしてください。

- ウェアリングの問題のページへのリンク