ウィザードリィ外伝IV 胎魔の鼓動(Throb of the Demons Heart)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/03/30 04:39 UTC 版)
「ウィザードリィのシリーズ一覧」の記事における「ウィザードリィ外伝IV 胎魔の鼓動(Throb of the Demons Heart)」の解説
『ウィザードリィ外伝IV 胎魔の鼓動 』は、アスキーから1996年にスーパーファミコン用ソフトとして発売された。開発はアクセスが担当した。 日本に通じる雰囲気を持つ、遙か東の国「緋蓮」を舞台としている。#6の新職業も全て登場し、武器の両手装備の概念も追加される。これらの要素は、後の他社製の日本製ウィザードリィでもほぼ踏襲されている。 「胎魔の鼓動」のラスボスにあたる敵を倒した後で「リルガミン城」に行くことができ、外伝IIIの前の時代であることが明らかになる。今作では緋蓮とリルガミンそれぞれに商店が存在し、高レベルの武具は、「リルガミンに行くまでは売ることのみでき、買い戻すことはできない」という独特のシステムとなっていた。 外伝IVは忍者に大きな変更があり、戦士系の重い武器防具を装備できなくなった代わりに、武具を装備してもレベルアップにより防御力がアップするという仕様になった。「善の忍者」ともいうべき新職業「モンク」も同様である。 本編クリア後の「ドラゴンの洞窟」も「Dragon's Cave」として登場している。
※この「ウィザードリィ外伝IV 胎魔の鼓動(Throb of the Demons Heart)」の解説は、「ウィザードリィのシリーズ一覧」の解説の一部です。
「ウィザードリィ外伝IV 胎魔の鼓動(Throb of the Demons Heart)」を含む「ウィザードリィのシリーズ一覧」の記事については、「ウィザードリィのシリーズ一覧」の概要を参照ください。
- ウィザードリィ外伝IV 胎魔の鼓動のページへのリンク