インド人のディアスポラ
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/02/25 14:24 UTC 版)
「ディアスポラ」の記事における「インド人のディアスポラ」の解説
「印僑」を参照 インド系の人々の海外移住者を、中国系の華僑になぞらえて、「印僑」(いんきょう)と呼ぶ。南インドのドラヴィダ人は海洋民族であり、古来からインド洋を超えて東南アジアやアフリカにまで渡った。しかし、近・現代のインド人海外移住は三つの波があった。 まず一次は、イギリス支配下の19世紀には、同じイギリス支配下のマレーシア、南アメリカのガイアナ、アフリカ東部のタンガニーカ、ケニア、ウガンダなどに農業従事者として移住が行われた。二次・三次はおもに20世紀後半で、肉体労働者として中東諸国へ渡る者たち、高い学歴を生かしておもに欧米諸国に渡る人たちができた。 インド系住民はイギリスに720万人、アメリカ合衆国に住む412万人 である。インド系住民が勢力を持つ国には、シンガポール(8%)、マレーシア(61%)、ガイアナ(51%)、トリニダード・トバゴ(41%)などがある。
※この「インド人のディアスポラ」の解説は、「ディアスポラ」の解説の一部です。
「インド人のディアスポラ」を含む「ディアスポラ」の記事については、「ディアスポラ」の概要を参照ください。
- インド人のディアスポラのページへのリンク