インドネシアノドグロヤイロチョウ
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/08/15 01:10 UTC 版)
インドネシアノドグロヤイロチョウ | |||||||||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() |
|||||||||||||||||||||||||||
保全状況評価[1] | |||||||||||||||||||||||||||
LEAST CONCERN (IUCN Red List Ver.3.1 (2001)) |
|||||||||||||||||||||||||||
分類 | |||||||||||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||||||||||
学名 | |||||||||||||||||||||||||||
Tetrastes elegans Temminck, 1836 |
|||||||||||||||||||||||||||
英名 | |||||||||||||||||||||||||||
Elegant Pitta |
インドネシアノドグロヤイロチョウ (学名:Pitta elegans)は、ヤイロチョウ科に分類される鳥類の一種。インドネシアの固有種で、小スンダ列島およびモルッカ諸島に分布する。
分類
1836年にオランダの動物学者であるコンラート・ヤコブ・テミンクによって、ティモール島から得られた標本を基に記載された[2][3]。インドヤイロチョウ、ノドグロヤイロチョウ、アオバネヤイロチョウの亜種とされることもある[4]。
4亜種が存在する[5]。他に3亜種が記載されたが、他の亜種のシノニムとなった[4]。
- P. e. virginalis Hartert, 1896 – タナジャンペア島、カラオトア島、カラオ島など、スラウェシ島とフローレス島の間の小さな島々
- P. e. hutzi Meise, 1942 – ペニダ島
- P. e. maria Hartert, 1896 – スンバ島
- P. e. elegans Temminck, 1836 – ティモール島と周辺の島々
分布と生息地
インドネシアの小スンダ列島、モルッカ諸島の固有種である。東ティモールからの報告もあるが[1]、適した生息地があるものの、正式な記録はティモール島の西半分に留まっている[6]。乾燥広葉樹林、湿潤広葉樹林に生息する[4]。
基亜種はティモール島、セマウ島、キサール島に、P. e. maria はスンバ島に、P. e. virginalis はスラウェシ島南部のタナジャンペア島、カラオ島、カラオトア島に分布する[4]。
形態
体長19cm、体重47-77gである。頭部周辺と頸は黒色で、頭上には黄褐色の縞模様が入る。背面と翼は暗い緑色で、小雨覆には鮮やかな水色の斑点が入る。腰は水色で、尾は黒く先端は緑色である。腹面は明るい黄褐色で、腹の中央は黒く、その下に赤い斑点が入る。雌雄は形態的に類似している[4]。
出典
- ^ a b BirdLife International (2018). “Pitta elegans”. IUCN Red List of Threatened Species 2018: e.T22698694A130191752. doi:10.2305/IUCN.UK.2018-2.RLTS.T22698694A130191752.en 2025年8月15日閲覧。.
- ^ Temminck, Coenraad Jacob (1836) (French). Nouveau recueil de planches coloriées d'oiseaux, pour servir de suite et de complément aux planches enluminées de Buffon. 2. Paris: F.G. Levrault. Plate 591, Fig. 2 Folio 100 The 5 volumes were originally issued in 102 parts, 1820-1839
- ^ Traylor, Melvin A. Jr, ed (1979). Check-list of Birds of the World. 8. Cambridge, Massachusetts: Museum of Comparative Zoology. p. 328
- ^ a b c d e “Elegant Pitta (Pitta elegans)”. Handbook of the Birds of the World Alive. Barcelona, Spain: Lynx Edicions (2018年). 2018年8月28日閲覧。
- ^ “NZ wrens, broadbills & pittas”. World Bird List Version 15.1. International Ornithologists' Union (2025年). 2025年8月15日閲覧。
- ^ Trainor, C.R.; Santana, F.; Pinto, P.; Xavier, A.F.; Safford, R.; Grimmett, R. (2008). “Birds, birding and conservation in Timor-Leste”. BirdingASIA 9: 16–45 .
関連項目
インドネシアノドグロヤイロチョウと同じ種類の言葉
ヤイロチョウに関連する言葉 | ヤイロチョウ インドヤイロチョウ ムナグロヤイロチョウ ズグロヤイロチョウ インドネシアノドグロヤイロチョウ |
- インドネシアノドグロヤイロチョウのページへのリンク