イニシエータ
イニシエーター
(イニシエータ から転送)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/07/08 05:23 UTC 版)
![]() |
この記事は検証可能な参考文献や出典が全く示されていないか、不十分です。(2025年7月)
|
イニシエーター(英: initiator)またはInr配列とは、転写開始点のごく近く(だいたい1塩基分上流付近)にあるのが特徴の、真核生物のコアプロモーターの一部である。RNAポリメラーゼIIによる転写を高効率とする働きを持つ。ただし、全てのコアプロモーターに存在するわけではない。また、イニシエーターは上流プロモーターエレメントやエンハンサーによる影響を受けやすい。この例として、末端デオキシヌクレチドトランスフェラーゼ(TdT)遺伝子が挙げられる。これはTおよびBリンパ球の発現のために活性化される遺伝子である。
配列
イニシエーターは個体によって異なる配列を持つが、種といった所属によって共通する配列(コンセンサス配列)がある。Pyをピリミジン塩基、Nを4種類の塩基のいずれか、*を転写開始点、A、T、C、Gをそれぞれアデニン、チミン、シトシン、グアニンとすると、哺乳類の場合、PyPyAN(T/A)PyPy.ショウジョウバエのコンセンサス配列はTC*(G/T)T(T/C)である。
脚注
出典
- イニシエータのページへのリンク