イソプロピルアンチピリンとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 製品 > 医薬品 > > 医薬品 > イソプロピルアンチピリンの意味・解説 

プロピフェナゾン

分子式C14H18N2O
その他の名称プロピフェナゾン、プロピルフェナゾン、イソプロピルアンチピリン、4-イソプロピルアンチピリン、Propyphenazone、Propylphenazone、Isopropylantipyrin、Isopropylantipyrine、4-Isopropylantipyrine、1,2-Dihydro-1,5-dimethyl-4-(1-methylethyl)-2-phenyl-3H-pyrazol-3-one、PDIP、1,2-Dihydro-4-isopropyl-1,5-dimethyl-2-phenyl-3H-pyrazol-3-one、2,3-Dimethyl-4-isopropyl-1-phenyl-3-pyrazolin-5-one、4-Isopropyl-1,5-dimethyl-2-phenyl-1,2-dihydro-3H-pyrazol-3-one、4-Isopropyl-1,2-dihydro-1,5-dimethyl-2-phenyl-3H-pyrazol-3-one、Isopropylphenazone、イソプロピリン、イソプロピルフェナゾン、ラロドン、Larodon、Isopropyrine、1,5-Dimethyl-2-phenyl-4-isopropyl-1H-pyrazole-3(2H)-one、ヨシピリン、Yoshipyrin
体系名:1,5-ジメチル-2-フェニル-4-イソプロピル-1,2-ジヒドロ-3H-ピラゾール-3-オン1,2-ジヒドロ-1,5-ジメチル-4-イソプロピル-2-フェニル-3H-ピラゾール-3-オン2,3-ジメチル-4-イソプロピル-1-フェニル-3-ピラゾリン-5-オン1,2-ジヒドロ-1,5-ジメチル-4-(1-メチルエチル)-2-フェニル-3H-ピラゾール-3-オン、4-イソプロピル-1,5-ジメチル-2-フェニル-1,2-ジヒドロ-3H-ピラゾール-3-オン、4-イソプロピル-1,2-ジヒドロ-1,5-ジメチル-2-フェニル-3H-ピラゾール-3-オン1,2-ジヒドロ-4-イソプロピル-1,5-ジメチル-2-フェニル-3H-ピラゾール-3-オン、1,5-ジメチル-2-フェニル-4-イソプロピル-1H-ピラゾール-3(2H)-オン


イソプロピルアンチピリン

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/10/31 04:11 UTC 版)

イソプロピルアンチピリン(Isopropylantipyrine)、別名、プロピフェナゾン(Propyphenazone)は、アンチピリンの誘導体であり[1]、ピリン系に属する解熱鎮痛薬である。日本では配合用の原末が医療用に販売されているほか、第2類医薬品として市販の風邪薬に配合されている。重篤な副作用により、いくつかの国では製造販売が禁止されたが、日本やイタリア、ドイツ、スペイン、南米、インド、パキスタン、インドネシア等では使用されている[2]。OTCの「セデス・ハイ」の主成分である。


  1. ^ Göres, E.; Kossowicz, J.; Schneider, H. G. (2004). “Propyphenazone. Pharmacology and use [Propyphenazone. Pharmacology and use]” (German). Medizinische Monatsschrift für Pharmazeuten 27 (3): 72–76. PMID 15032249. 
  2. ^ Propyphenazone”. Drugs.com. 2016年6月5日閲覧。
  3. ^ ヨシピリン 添付文書” (2009年6月). 2016年6月5日閲覧。
  4. ^ Akyel, A.; Alsancak, Y.; Yayla, Ç. R.; Şahinarslan, A.; Özdemir, M. (2011). “Acute inferior myocardial infarction with low atrial rhythm due to propyphenazone: Kounis syndrome”. International Journal of Cardiology 148 (3): 352–353. doi:10.1016/j.ijcard.2010.05.038. PMID 20541820. 
  5. ^ a b (pdf) Consolidated List of Products whose Consumption and/or Sale have been Banned, Withdrawn, Severely Restricted or not Approved by Governments, Twelfth Issue. New York: Department of Economic and Social Affairs of the United Nations Secretariat. (2005). p. 232. http://www.un.org/esa/coordination/CL12.pdf 
  6. ^ a b c d Multi-Country Survey On Banned And Restricted Pharmaceuticals”. Health Action International Asia Pacific. p. 7 (2008年8月). 2012年10月26日閲覧。
  7. ^ “Bayer’s Saridon-A Among 28 Painkillers Banned To Those Under 15 In Korea”. PharmAsia News. (2009年3月12日). http://www.elsevierbi.com/publications/pharmasia-news/2009/3/12/bayers-saridona-among-28-painkillers-banned-to-those-under-15-in-korea 


「イソプロピルアンチピリン」の続きの解説一覧



固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「イソプロピルアンチピリン」の関連用語

イソプロピルアンチピリンのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



イソプロピルアンチピリンのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
独立行政法人科学技術振興機構独立行政法人科学技術振興機構
All Rights Reserved, Copyright © Japan Science and Technology Agency
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのイソプロピルアンチピリン (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS