イグアナコロッススとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > イグアナコロッススの意味・解説 

イグアナコロッスス

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/08/13 06:16 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
イグアナコロッスス
生息年代: 白亜紀前期, 130 Ma
Є
O
S
D
C
P
T
J
K
Pg
N
イグアナコロッススの復元
地質時代
白亜紀前期
分類
: 動物界 Animalia
: 脊索動物門 Chordata
亜門 : 脊椎動物亜門 Vertebrata
: 爬虫綱 Reptilia
亜綱 : 双弓亜綱 Diapsida
下綱 : 主竜形下綱 Archosauromorpha
上目 : 恐竜上目 Dinosauria
: 鳥盤目 Ornithischia
亜目 : 鳥脚亜目 Ornithopoda
上科 : イグアノドン上科
Iguanodontoidea
: イグアノドン科
Iguanodontidae
: イグアナコロッスス属
Iguanacolossus
学名
Iguanacolossus
McDonald et al.2010
  • I.fortis McDonald et al.2010

イグアナコロッスス Iguanacolossus (「イグアナ」とラテン語の「巨像」を組み合わせた学名) は、イグアノドン類恐竜の一つ。 基盤的イグアノドン類で、前期白亜紀バーレミアン(1億3000万年前)のユタ州に生息していた。 一個体分の部分骨格であるUMNH VP 20205, に基づく。その標本はシダーマウンテン累層のイエローキャット部層で見つかった[1]。イグアナコロッススは同じ地層から発見されたヒッポドラコと共に2010年にアンドリュー・マクドナルド、ジェームズ・カークランドらによって記載された。模式種I. fortis(イグアナコロッスス・フォルティス)である[1]。種小名 fortis はラテン語で「強い」("mighty")を意味する。

脚注

関連項目




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「イグアナコロッスス」の関連用語

イグアナコロッススのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



イグアナコロッススのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのイグアナコロッスス (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS