アーロン・ソーキン
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/06/26 16:22 UTC 版)
アーロン・ソーキン Aaron Sorkin |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||
本名 | Aaron Benjamin Sorkin | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||
生年月日 | 1961年6月9日(64歳) | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||
出生地 | ニューヨーク州ニューヨーク市 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||
国籍 | ![]() |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||
職業 | 劇作家・脚本家・テレビプロデューサー・映画監督 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||
ジャンル | 演劇、映画、テレビドラマ | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||
活動期間 | 1984年 - | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||
配偶者 | ジュリア・ビンガム(1996年 - 2005年) | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||
主な作品 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||
戯曲 『ア・フュー・グッドメン』 映画 『ア・フュー・グッドメン』 『アメリカン・プレジデント』 『チャーリー・ウィルソンズ・ウォー』 『ソーシャル・ネットワーク』 『マネーボール』 『スティーブ・ジョブズ』 『モリーズ・ゲーム』 『シカゴ7裁判』 『愛すべき夫妻の秘密』 テレビドラマ 『ザ・ホワイトハウス』 『ニュースルーム』 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||
アーロン・ベンジャミン・ソーキン(Aaron Benjamin Sorkin, 1961年6月9日 - )は、アメリカ合衆国の劇作家・脚本家・テレビプロデューサー・映画監督。実話をベースとした会話劇、法廷劇を得意とする。
来歴
1983年、シラキュース大学でミュージカルの美術学士を修了。俳優を志し下積みを重ねる[1]が、その後戯曲の執筆に転身。軍事裁判を描く『ア・フュー・グッドメン』がデイヴィッド・ブラウンの目に留まり、草稿段階で映画化の契約を結ぶ[2]。
キャッスル・ロック・エンターテインメントは映画化にあたって、ソーキン自身を脚本家に抜擢する。ロブ・ライナー監督、トム・クルーズ、ジャック・ニコルソン主演で1992年に公開され大ヒットを記録する。ソーキンはさらに『冷たい月を抱く女』『アメリカン・プレジデント』と、キャッスル・ロックで脚本を3作執筆している。1990年代中盤には『シンドラーのリスト』『ブルワース』などの作品でスクリプトドクターを務めた。
1998年、ABCで放送されたシットコム『Sports Night』を企画しテレビに進出。1999年にはNBCの政治ドラマ『ザ・ホワイトハウス』で脚本とプロデュースを担当。2003年に降板するまでプライムタイム・エミー賞ドラマ部門作品賞を4年連続で受賞した。
2006年、スケッチ・コメディーの舞台裏を描く『Studio 60 on the Sunset Strip』がABCで放送。高かった期待値と前評判とは裏腹に、視聴率、批評とも不振に終わり、ドラマは1シーズンで打ち切りとなった。
2007年末、マイク・ニコルズ監督、トム・ハンクス主演の映画『チャーリー・ウィルソンズ・ウォー』で久しぶりに映画の脚本を担当。同年には自身の映画脚本の舞台化『The Farnsworth Invention』で演劇に復帰する[3]。
2010年、マーク・ザッカーバーグらによるFacebookの創業を描いた『ソーシャル・ネットワーク』で脚本を担当。第83回アカデミー賞の脚色賞を受賞した。2011年には同映画のプロモーションのため、ジェシー・アイゼンバーグと来日して、東京国際映画祭におけるグリーンカーペットに登場した。
2015年、Appleの創業者スティーブ・ジョブズを描いた映画『スティーブ・ジョブズ』の脚色を担当し、第73回ゴールデングローブ賞の脚本賞を受賞した。
2017年、『モリーズ・ゲーム』で初めて映画の監督を務め、第90回アカデミー賞の脚色賞にノミネートされた。
2020年、最新監督作『シカゴ7裁判』がNetflixで配信。大統領選挙に合わせて劇場公開する予定だったが、新型コロナウイルスの影響で困難となったため、急遽ネットでの配信に変更された。
作品リスト
戯曲
- Removing All Doubt (1984年)
- Hidden in This Picture (1988年)
- ア・フュー・グッドメン A Few Good Men (1989年、2004年)
- Making Movies (1990年)
- The Farnsworth Invention (2007年)
映画
年 | 題名 | 役割 | 備考 |
---|---|---|---|
1992 | ア・フュー・グッドメン A Few Good Men |
原作・脚本 | |
1993 | 冷たい月を抱く女 Malice |
共同脚本 | |
1995 | アメリカン・プレジデント The American President |
脚本 | |
2007 | チャーリー・ウィルソンズ・ウォー Charlie Wilson's War |
||
2010 | ソーシャル・ネットワーク The Social Network |
脚本・製作総指揮 | |
2011 | マネーボール Moneyball |
脚本 | |
2015 | スティーブ・ジョブズ Steve Jobs |
[4] | |
2017 | モリーズ・ゲーム Molly's Game |
監督・脚本 | |
2020 | シカゴ7裁判 The Trial of the Chicago 7 |
||
2021 | 愛すべき夫妻の秘密 Being the Ricardos |
||
TBA | The Social Network: Part 2 |
テレビドラマ
年 | 題名 | 役割 | 備考 |
---|---|---|---|
1998-2000 | Sports Night | 脚本 | |
1999-2006 | ザ・ホワイトハウス The West Wing |
監督・脚本・製作総指揮 | 脚本・製作総指揮(〜2003年) |
2006-2007 | Studio 60 on the Sunset Strip | 脚本 | |
2012-2014 | ニュースルーム The Newsroom |
脚注
- ^ Herzog, Brad (Summer 2001). “In the Spotlight: Script Sensation” (英語). Syracuse University Magazine. 2007年5月9日閲覧。
- ^ Priggé, Steven (October 2004). Movie Moguls Speak: Interviews with Top Film Producers. McFarland. pp. 12-13. ISBN 978-0-7864-1929-6
- ^ Hernandez, Ernio (2007年6月21日). “Aaron Sorkin's Farnsworth Invention to Open on Broadway in November” (英語). Playbill. 2007年6月22日閲覧。
- ^ “ファスベンダー主演『スティーブ・ジョブズ』日本公開2016年2月に決定!”. シネマトゥデイ (2015年10月29日). 2015年10月29日閲覧。
外部リンク
固有名詞の分類
- アーロンソーキンのページへのリンク