ロサンゼルス映画批評家協会賞_脚本賞とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > ロサンゼルス映画批評家協会賞_脚本賞の意味・解説 

ロサンゼルス映画批評家協会賞 脚本賞

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/12/06 07:49 UTC 版)

ロサンゼルス映画批評家協会賞 脚本賞英語: Los Angeles Film Critics Association Award for Best Screenplay)は、ロサンゼルス映画批評家協会によって脚本家に毎年贈られる賞である。

受賞者一覧

1970年代

作品名 候補者
1975 ナッシュビル ジョーン・テュークスベリー
1976 ネットワーク パディ・チャイエフスキー
1977 アニー・ホール ウディ・アレン
マーシャル・ブリックマン
1978 結婚しない女 ポール・マザースキー
1979 クレイマー、クレイマー ロバート・ベントン

1980年代

作品名 候補者
1980 セコーカス・セブン ジョン・セイルズ
1981 アトランティック・シティ ジョン・グェア
1982 トッツィー ラリー・ゲルバート、マレー・シスガル
1983 愛と追憶の日々 ジェームズ・L・ブルックス
1984 アマデウス ピーター・シェーファー
1985 未来世紀ブラジル テリー・ギリアム、チャールズ・マッケオン、トム・ストッパード
1986 ハンナとその姉妹 ウディ・アレン
1987 戦場の小さな天使たち ジョン・ブアマン
1988 さよならゲーム ロン・シェルトン
1989 ドラッグストア・カウボーイ ガス・ヴァン・サント、ダン・ヨスト

1990年代

作品名 候補者
1990 運命の逆転 ニコラス・カザン
1991 バグジー ジェームズ・トバック
1992 許されざる者 デヴィッド・ウェッブ・ピープルズ
1993 ピアノ・レッスン ジェーン・カンピオン
1994 パルプ・フィクション ロジャー・エイヴァリークエンティン・タランティーノ
1995 いつか晴れた日に エマ・トンプソン
1996 ファーゴ ジョエル&イーサン・コーエン
1997 L.A.コンフィデンシャル カーティス・ハンソンブライアン・ヘルゲランド
1998 ブルワース ウォーレン・ベイティ、ジェレミー・ピクサー
1999 マルコヴィッチの穴 チャーリー・カウフマン

2000年代

作品名 候補者
2000 ユー・キャン・カウント・オン・ミー ケネス・ロナーガン
2001 メメント クリストファー・ノーラン
2002 アバウト・シュミット アレクサンダー・ペインジム・テイラー
2003 アメリカン・スプレンダー シャリ・スプリンガー・バーマン、ロバート・プルチーニ
2004 サイドウェイ アレクサンダー・ペインジム・テイラー
2005 カポーティ ダン・フッターマン
イカとクジラ ノア・バームバック
2006 クィーン ピーター・モーガン
2007 マイ・ライフ、マイ・ファミリー タマラ・ジェンキンス
2008 ハッピー・ゴー・ラッキー マイク・リー
2009 マイレージ、マイライフ ジェイソン・ライトマンシェルダン・ターナー

2010年代

作品名 候補者
2010 ソーシャル・ネットワーク アーロン・ソーキン
2011 別離 アスガル・ファルハーディー
2012 アルゴ クリス・テリオ
2013 ビフォア・ミッドナイト ジュリー・デルピー
イーサン・ホーク
リチャード・リンクレイター
2014 グランド・ブダペスト・ホテル ウェス・アンダーソン
2015 スポットライト 世紀のスクープ トム・マッカーシー
ジョシュ・シンガー
2016 ロブスター ヨルゴス・ランティモス
エフティミス・フィリップ
2017 ゲット・アウト ジョーダン・ピール
2018 ある女流作家の罪と罰 ニコール・ホロフセナージェフ・ウィッティー英語版
2019 マリッジ・ストーリー ノア・バームバック

2020年代

作品名 候補者
2020 プロミシング・ヤング・ウーマン エメラルド・フェネル
2021 ドライブ・マイ・カー 濱口竜介大江崇允

「ロサンゼルス映画批評家協会賞 脚本賞」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ロサンゼルス映画批評家協会賞_脚本賞」の関連用語

ロサンゼルス映画批評家協会賞_脚本賞のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ロサンゼルス映画批評家協会賞_脚本賞のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのロサンゼルス映画批評家協会賞 脚本賞 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS