アンソニー・カカーチェとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > アンソニー・カカーチェの意味・解説 

アンソニー・カカーチェ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/07/17 03:07 UTC 版)

アンソニー・カカーチェ
基本情報
通称 The Apache
Anto
階級 スーパーフェザー級
身長 178cm
リーチ 180cm
国籍 アイルランド
誕生日 (1989-02-02) 1989年2月2日(36歳)
出身地 北アイルランド
ベルファスト
スタイル サウスポー
プロボクシング戦績
総試合数 25
勝ち 24
KO勝ち 9
敗け 1
引き分け 0
無効試合 0
テンプレートを表示

アンソニー・カカーチェAnthony Cacace1989年2月2日 - )は、アイルランドプロボクサーベルファスト出身。元IBF世界スーパーフェザー級王者。

来歴

2012年2月25日、ベルファストのエメラルド・ロードハウスでプロデビュー戦を行い、初回1分5秒TKO勝ちを収めた。

2017年7月15日、ロンドンウェンブリー・アリーナBBBofC英国スーパーフェザー級王者マーティン・ジョセフ・ウォード英語版とコモンウェルス同級王座決定戦を行い、キャリア初黒星となる12回0-3の判定負けを喫し王座獲得に失敗した[1]

2019年11月30日、バーミンガムバークレイカード・アリーナでBBBofC英国スーパーフェザー級王者サム・ボーエン英語版とBBBofC英国同級タイトルマッチを行い、12回2-1の判定勝ちを収め王座獲得に成功した[2]

2022年9月24日、マンチェスターマンチェスター・アリーナIBO世界スーパーフェザー級王者マイケル・マグネシ英語版とIBO世界同級タイトルマッチを行い、12回2-1の判定勝ちを収め王座獲得に成功した[3]

2024年5月18日、サウジアラビアリヤドキングダム・アリーナにてタイソン・フューリー対オレクサンドル・ウシクの前座で、IBF世界スーパーフェザー級王者ジョー・コルディナに挑戦し、3回にコルディナからダウンを奪い、8回39秒TKO勝ちを収めIBF王座獲得に成功するとともにIBO王座2度目の防衛に成功した[4]

2024年9月21日、ブレント区ウェンブリーウェンブリー・スタジアムにてダニエル・デュボアアンソニー・ジョシュアの前座で、1階級下の元IBF世界フェザー級王者のジョシュ・ワーリントンとIBF・IBO世界スーパーフェザー級タイトルマッチを行う予定だったが、カカーチェがIBF世界同級1位の指名挑戦者エドアルド・ヌニェスとの指名試合を拒否しIBF世界同級ランク圏外のワーリントンと対戦することをIBFが認めなかったため、試合にIBF王座が賭けられないこととカカーチェが敗戦した場合にはIBF王座が剥奪されることを条件にIBO世界同級タイトルマッチとして行われることとなり[5]、試合は12回3-0(118-110、117-111×2)判定勝ちを収め3度目のIBO王座防衛に成功した[6]

2025年1月31日、ファンの記憶に残る大規模な試合に出場することを理由に同日付でIBF王座を返上した[7]

2025年8月16日、サウジアラビア・リヤドにて元WBA世界フェザー級王者でWBA・WBC・IBF世界スーパーフェザー級4位およびWBO世界同級5位のレイモンド・フォードと対戦する予定だったが、カカーチェが背中を負傷したため欠場した。

戦績

  • プロボクシング:25戦 24勝(9KO)1敗
日付 勝敗 時間 内容 対戦相手 国籍 備考
1 2012年2月25日 1R 1:05 TKO ベン・ウェイガー イギリス プロデビュー戦
2 2012年4月7日 4R 判定 クリスチャン・ライト英語版 イギリス
3 2012年7月21日 6R 1:32 TKO ミッキー・カバニー イギリス
4 2012年9月7日 8R 判定 アルバラス・バルシス  リトアニア
5 2012年11月3日 1R 3:09 TKO ミッキー・カバニー イギリス アイルランドスーパーフェザー級タイトルマッチ
6 2012年12月8日 4R 判定 ユーセフ・アル=ハミディ英語版 シリア
7 2013年3月9日 6R 判定 ゾルト・ナジ  ハンガリー
8 2013年10月12日 4R 判定3-0 オスネル・チャールズ アメリカ合衆国
9 2014年9月6日 2R 2:09 TKO ダヴィド・クナーデ ポーランド
10 2014年12月6日 6R 判定 シマス・ボロシナス  リトアニア
11 2015年2月28日 8R 判定 サンチアゴ・バストス スペイン
12 2015年6月14日 3R 1:39 TKO カロリー・ラカトス  ハンガリー
13 2015年10月16日 10R 2:51 KO ロニー・クラーク イギリス BBBofCセルティックスーパーフェザー級王座決定戦
14 2016年9月3日 1R 終了 TKO ジェイミー・クイン イギリス
15 2016年11月19日 6R 判定 レオネル・エルナンデス ニカラグア
16 2017年7月15日 12R 判定0-3 マーティン・ジョセフ・ウォード英語版 イギリス BBBofC英国スーパーフェザー級タイトルマッチ
コモンウェルススーパーフェザー級王座決定戦
17 2017年12月21日 6R 判定 レイナルド・モーラ ニカラグア
18 2019年2月23日 8R 判定 アラン・カスティージョ アルゼンチン
19 2019年11月30日 12R 判定2-1 サム・ボーエン英語版 イギリス BBBofC英国スーパーフェザー級タイトルマッチ
20 2021年8月28日 12R 判定3-0 リヨン・ウッドストック英語版 イギリス BBBofC英国防衛1
21 2022年9月24日 12R 判定2-1 マイケル・マグネシ英語版 イタリア IBO世界スーパーフェザー級タイトルマッチ
22 2023年5月27日 12R 判定3-0 ダミアン・ヴシェシンスキ ポーランド IBO防衛1
23 2024年5月18日 8R 0:39 TKO ジョー・コルディナ イギリス IBF世界スーパーフェザー級タイトルマッチ
IBF獲得・IBO防衛2
24 2024年9月21日 12R 判定3-0 ジョシュ・ワーリントン イギリス IBO防衛3
25 2025年5月10日 9R 2:15 TKO リー・ウッド イギリス IBO防衛4
テンプレート

獲得タイトル

  • アイルランドスーパーフェザー級王座
  • BBBofCセルティックスーパーフェザー級王座
  • BBBofC英国スーパーフェザー級王座
  • IBO世界スーパーフェザー級王座(防衛4)
  • IBF世界スーパーフェザー級王座(防衛0=返上)

脚注

  1. ^ Martin J. Ward Captures Commonwealth Belt, Defeats Cacace Boxing Scene 2017年7月15日
  2. ^ Anthony Cacace Beats Sam Bowen To Become British Champion Boxing Scene 2019年11月30日
  3. ^ Anthony Cacace Edges Michael Magnesi By Split Decision To Win IBO Title Boxing Scene 2022年9月24日
  4. ^ Cacace upsets Cordina to claim IBF world title BBC 2024年5月18日
  5. ^ IBF gives Anthony Cacace permission to fight Josh Warrington”. Boxing Scene.com (2024年9月16日). 2024年9月29日閲覧。
  6. ^ Anthony Cacace claims clear points victory over Josh Warrington”. Boxing Scene.com (2024年9月21日). 2024年9月27日閲覧。
  7. ^ Anthony Cacace vacates IBF junior lightweight belt”. Boxing Scene.com (2025年1月31日). 2025年2月1日閲覧。

関連項目

外部リンク

前王者
ジョー・コルディナ
IBF世界スーパーフェザー級王者

2024年5月18日 - 2025年1月31日(返上)

空位
次タイトル獲得者
エドゥアルド・ヌニェス



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  アンソニー・カカーチェのページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「アンソニー・カカーチェ」の関連用語

アンソニー・カカーチェのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



アンソニー・カカーチェのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのアンソニー・カカーチェ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS