アンジュー=シチリア家
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/11/02 19:38 UTC 版)
![]() |
この記事は検証可能な参考文献や出典が全く示されていないか、不十分です。(2012年2月)
|

アンジュー=シチリア家(仏:maison d'Anjou-Sicile)は、フランス王家であるカペー家の支流の一つで、アンジュー家と呼ばれる家系のうち第3のもの。カペー(家)系アンジュー家(仏:maison capétienne d'Anjou)などとも呼ばれる。
概要
この家系はフランス王ルイ9世の末弟アンジュー伯シャルル(シャルル・ダンジュー)に始まる。シャルルは1266年にカルロ1世としてシチリア王位に就いたため、アンジュー=シチリア家と呼ばれることになる。シャルルは1282年にシチリア島を失い、以後この家系は実質的にナポリ王国の王家として存続するが、名目上はシチリア王を称し続け、国号にも「シチリア王国」を用いた。
カルロ1世の息子カルロ2世には、ナポリ王位を継いだロベルトの他に多くの息子がおり、アンジュー=シチリア家の諸分家の祖となった。ハンガリーやポーランドの王家となった長男カルロ・マルテッロの家系をアンジュー=ハンガリー家、ターラント公フィリッポ1世の家系をアンジュー=ターラント家、末息子ドゥラッツォ公ジョヴァンニの家系をアンジュー=ドゥラッツォ家と呼ぶ。
ロベルトの家系の男系男子が絶えて孫娘ジョヴァンナ1世が1343年に即位すると、同族内で政略結婚、あるいは武力や暗殺によってナポリ王位が争われた後、アンジュー=ドゥラッツォ家のカルロ3世が1382年にジョヴァンナ1世を殺害して自ら即位した。同時期にアンジュー=ハンガリー家でも男系男子が絶え、カルロ3世はハンガリー王位も獲得したが、間もなく殺害された。カルロ3世の子のうち、1414年のラディズラーオ1世の死でアンジュー=シチリア家の男系男子は全て絶え、1435年のジョヴァンナ2世の死によりアンジュー=シチリア家の男系は完全に断絶した。
系図
ルイ8世 フランス王 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
ルイ9世 フランス王 |
|
ロベール1世 アルトワ伯 |
|
アルフォンス ポワティエ伯 |
|
カルロ1世 シチリア王 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|
|
|
ブランシュ |
|
ベアトリス |
|
カルロ2世 ナポリ王 |
|
フィリップ アカイア公 |
|
エルジェーベト ハンガリー王妃 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
カルロ・マルテッロ |
|
|
|
|
|
マルグリット |
|
ロベルト ナポリ王 |
|
フィリッポ1世 ターラント公 |
|
ブランカ アラゴン王妃 |
|
ライモンド・ベレンガリオ アンドリア伯 |
|
エレオノーラ シチリア王妃 |
|
ジョヴァンニ ドゥラッツォ公 |
|
|
|
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
カーロイ1世 ハンガリー王 |
|
クレマンス フランス王妃 |
|
|
|
|
|
カルロ カラブリア公 |
|
ロベルト ターラント公 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
ラヨシュ1世 ハンガリー王 ポーランド王 |
|
アンドラーシュ カラブリア公 |
|
|
イシュトヴァーン スラヴォニア公 |
|
|
ジョヴァンナ1世 ナポリ女王 |
|
|
|
|
|
ルイージ ターラント公 |
|
|
フィリッポ2世 ターラント公 |
|
マリア |
|
カルロ ドゥラッツォ公 |
|
ルイージ グラヴィーナ伯 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|||||||||||||||||||||||||||||||
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
マーリア ハンガリー女王 |
|
ヤドヴィガ ポーランド女王 |
|
エルジェーベト |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
マルゲリータ |
|
カルロ3世 ナポリ王 ハンガリー王 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|
|
|
|
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
ジョヴァンナ2世 ナポリ女王 |
|
ラディズラーオ ナポリ王 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
ヴァロワ家との関係
カルロ2世の長女マルゲリータ(マルグリット)は、カペー家支流の一つヴァロワ家の祖であるヴァロワ伯シャルルの最初の妃となった。2人の長男はフランス王フィリップ6世となり、その孫であるアンジュー公ルイ1世がヴァロワ=アンジュー家(ヴァロワ家の分家、第4のアンジュー家)を興している。また、ヴァロワ伯シャルルの2番目の妃カトリーヌ・ド・クルトネーはカルロ2世の姉ベアトリスの娘であり、この2番目の妃との間の娘カトリーヌはターラント公フィリッポ1世と結婚している。さらに、3番目の妃との間の娘マリーがカラブリア公カルロと結婚している。
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
||||||||||||||||||||||
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
||||||||||||||||||||||||||||||
|
|
|
|
ルイ9世 フランス王 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
カルロ1世 シチリア王 |
|||||||||||||||||||||||||||||
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|||||||||||||||||||||
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|
|
|
フィリップ3世 フランス王 |
|
フィリップ・ド・クルトネー |
|
ベアトリス |
|
|
|
|
|
カルロ2世 ナポリ王 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
||||||||||||||||||||
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|||||||||||||||||||||||
マルグリット |
|
シャルル ヴァロワ伯 |
|
|
|
カトリーヌ・ド・クルトネー |
|
|
|
|
|
|
|
|
ロベルト ナポリ王 |
||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|
|
|
|
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
||||||||||||||||||
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|
フィリップ6世 フランス王 |
|
|
|
カトリーヌ・ド・ヴァロワ |
|
フィリッポ1世 ターラント公 |
|
マリー・ド・ヴァロワ |
|
カルロ カラブリア公 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|
|
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|||||||||||||||||
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|
ジャン2世 フランス王 |
|
|
|
フィリッポ2世 ターラント公 |
|
|
ルイージ ターラント公 |
|
ジョヴァンナ1世 ナポリ女王 |
|
|
マリア | |||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|
|
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|||||||||||||||||||
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||
シャルル5世 フランス王 |
|
ルイ1世 アンジュー公 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|||||||||||||||||||||||||||||
脚注
参考文献
関連項目
Weblioに収録されているすべての辞書からアンジュー=シチリア家を検索する場合は、下記のリンクをクリックしてください。

- アンジュー=シチリア家のページへのリンク