アンコール・ワット壁面の落書きとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > アンコール・ワット壁面の落書きの意味・解説 

アンコール・ワット壁面の落書き

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/02/11 15:10 UTC 版)

森本一房」の記事における「アンコール・ワット壁面の落書き」の解説

12行にわたって4体の仏像奉納したことなどを記している 落書き文面寛永年正月初此所寛永年正月初めてここに来る 生国日本肥州住人藤原朝臣森本右近太夫/一房 生国日本肥州住人藤原朝臣森本右近太夫一房 御堂心為千里海上渡 御堂を志し数千里の海上渡り 一念/之儀念生々世々娑婆寿生之思清者也為 一念念じ世々娑婆浮世思い清めるために 其仏像四躰立奉者也 ここに仏四体奉るものなり 摂州津池田之住人森本儀太夫 摂州津池田の住人森本儀太夫実名一吉善魂道仙士為娑婆実名一吉、善魂道仙士、娑婆のために 是書物也 是を書くものなり 尾州国名谷之後室尾州国名谷の都、後、その室 老母亡魂信大為後世是 老母亡魂、明信大姉の後世のためにこれを 書物也 書くものなり 寛永年正月丗日」

※この「アンコール・ワット壁面の落書き」の解説は、「森本一房」の解説の一部です。
「アンコール・ワット壁面の落書き」を含む「森本一房」の記事については、「森本一房」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「アンコール・ワット壁面の落書き」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「アンコール・ワット壁面の落書き」の関連用語

1
16% |||||

アンコール・ワット壁面の落書きのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



アンコール・ワット壁面の落書きのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの森本一房 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS