アレックス_(パチスロ)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > アレックス_(パチスロ)の意味・解説 

アレックス (パチスロ)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/10/26 01:28 UTC 版)

アレックス (AREX)アルゼから1999年に発売されたパチスロ機。

概要

キャラクターにはアルゼのシンボルマークである始祖鳥を採用。クランキーコンドルクランキーコンテストに続く、鳥シリーズ第三弾である(第四弾はグランシエル)。5号機になりアレックス7Rとして復刻、リリースされた。

リール配列はビーマックスと同一であるが、リーチ目、リール制御、ボーナスの揃い方など、ビーマックスとはかなり異なっている。

ビーマックスでは、ボーナスフラグ成立後、一枚がけで右リール→左リールの順に停止することで、ビッグorレギュラーの判定を行いつつ、ボーナスをそろえることができたが、アレックスではそれが行えなくなった。

ビッグボーナス中のリール制御として、変則打ちを行った場合、ビーマックスではジャックインフラグが中段または下段受けのみであったが、アレックスでは上段受けも適用された。上段受けのジャックインは、チェリーとの同時揃いを回避する制御を利用することで、余裕コマ数の非常に多い受けとなった。

チャンス予告システム

サンダーVから始まったチャンス予告システムの完成形と言われており[誰によって?]、(1)予告音(2)リール消灯(3)フラッシュでボーナス期待度を示す。いずれも、小役外れでボーナス確定となる。なお、変則消灯は同機種が初めてであり、(1)第2リールのみ消灯でレギュラーボーナス確定(2)第3リールのみ消灯でビッグボーナス確定(3)第2第3リール消灯で両ボーナス共通となる。なお、この変則消灯はバイオメサイアにおいて再び採用された(ただし通常演出の一つに格下げされている)。

ボーナス確率・機械割

設定 BIG REG 機械割
1 1/297 1/468 98%
2 1/297 1/364 100.1%
3 1/282 1/364 102.3%
4 1/264 1/364 105.3%
5 1/252 1/364 108.1%
6 1/240 1/364 110.9%

「アレックス (パチスロ)」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「アレックス_(パチスロ)」の関連用語

アレックス_(パチスロ)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



アレックス_(パチスロ)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのアレックス (パチスロ) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS