アルベルタケラトプスとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 自然 > 生物 > 爬虫類 > 白亜紀の恐竜 > アルベルタケラトプスの意味・解説 

アルベルタケラトプス

(アルバータケラトプス から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2017/08/31 17:44 UTC 版)

アルベルタケラトプス
Albertaceratops
アルベルタケラトプス頭骨キャスト
地質時代
白亜紀後期
分類
: 動物界 Animalia
: 脊索動物門 Chordata
亜門 : 脊椎動物亜門 Vertebrata
: 爬虫綱 Reptilia
亜綱 : 双弓亜綱 Diapsida
下綱 : 主竜形下綱 Archosauromorpha
上目 : 恐竜上目 Dinosauria
: 鳥盤目 Ornithischia
亜目 : 周飾頭亜目 Marginocephalia
下目 : 角竜下目 Ceratopia
: ケラトプス科 Ceratopidae
亜科 : セントロサウルス亜科 Centrosaurinae
: アルベルタケラトプス属 Albertaceratops
学名
Albertaceratops
Ryan2007

アルベルタケラトプスAlbertaceratops - 「アルバータの角の顔」の意)はケラトプス科セントロサウルス亜科角竜アルバータケラトプスとも呼ばれる。2001年8月にカナダアルバータ州オールドマン累層中生代白亜紀後期カンパニアン)やモンタナ州ジュディスリバー累層で発見された。種小名nesmoi は発見者である大農場経営者セシル・ネスモの苗字に由来する。

概要

一つの完全な頭骨および、より尾方の骨片の化石(ロイヤル・ティレル古生物学博物館所蔵)によって知られている。

このは長い上眼窩角をもつことにおいて特異である。通例として、セントロサウルス亜科の上眼窩角は短い、あるいは、角自体もたないからである。また、アルベルタケラトプスは鼻面に、骨質のこぶを備えている。そして、そのフリルの上部には、外側に向かって突き出る二つの大きなホックがある。

記載者マイケル・J・ライアンによって行われた分析で、それが基盤的なセントロサウルス亜科であると分かった。ケラトプス科は二つの亜科で構成されており、従来、上眼窩角があるのがカスモサウルス亜科、ないのがセントロサウルス亜科という分類をされてきた。しかしこの恐竜の発見で、これまでの考え方が覆った。新しいライアンの分類法は、頭骨に空く鼻の穴の数で判断するというもので、一つの鼻孔の中に、上顎骨孔が二つあるのがカスモサウルス亜科、上顎骨孔が一つなのがセントロサウルス亜科、という分類のしかたをする。

アルベルタケラトプスはスティラコサウルスパキリノサウルスと同じく、鼻孔にある穴が一つだったという事である。

アルベルタケラトプスは、公式に公表される前に、「メデューサケラトプス」(Medusaceratops 意味「メドゥーサの角の顔」)として知られていた。この名前は現在、別の角竜の属名として使われている。

メデューサケラトプスとの関係

本種は最初アルバータ州で発見されたが、後にアメリカモンタナ州でもボーンベッドが発見された。しかし、そちらのボーンベッドにはメデューサケラトプスの化石も含まれていることが明らかとなった。

現在アルベルタケラトプスとして組み上げられている復元骨格はモンタナ州産の標本をもとにしているものもあり、その中には相当数メデューサケラトプスの骨格が混じってしまっていると思われる。

分類

Ryan et al. (2016)による系統解析では、セントロサウルス亜科の基盤的ポジションに位置づけられている。: [1]

centrosauriniセントロサウルス亜科

Nasutoceratopsini ナストケラトプス族

Avaceratops lammersi (ANSP 15800) アヴァケラトプス



MOR 692



CMN 8804



Nasutoceratops titusi ナーストケラトプス



Malta new taxon





Xenoceratops foremostensis ゼノケラトプス




Albertaceratops nesmoi アルベルタケラトプス




Sinoceratops zhuchengensis シノケラトプス



Wendiceratops pinhornensisウェンディケラトプス




Centrosaurini


Rubeosaurus ovatus ルベオサウルス



Styracosaurus albertensisスティラコサウルス






Spinops sternbergorum スピノプス



Centrosaurus apertus セントロサウルス




Coronosaurus brinkmaniコロノサウルス




Pachyrhinosaurini

Einiosaurus procurvicornis エイニオサウルス




Achelousaurus horneri アケロウサウルス


w:Pachyrhinosaurus パキリノサウルス

Pachyrhinosaurus canadensis




Pachyrhinosaurus lakustai



Pachyrhinosaurus perotorum











Diabloceratops eatoni ディアブロケラトプス・エアトニ



脚注





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「アルベルタケラトプス」の関連用語

アルベルタケラトプスのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



アルベルタケラトプスのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのアルベルタケラトプス (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS