アルテミシア・ウェルシコロル


●北半球の暖帯から寒帯に分布するヨモギ属の園芸品種です。「アサギリソウ」に似ていて、高さは15~30センチほどになり、マウンド状に広がります。茎はよく分枝して、羽状に深裂した青灰色の葉をつけます。夏ごろ穂状花序をだして、目立たない黄色い頭花を咲かせます。痩せた土地でもよく生育し、ロックガーデンなどに植栽されます。写真の品種は、イギリスで作出された「シーフォーム(cv. SeaFoam)」。
●キク科ヨモギ属の半常緑多年草で、学名は Artemisia versicolor。英名は Curlicue sage, Curlicue wormwood。
ユリオプス: | ユリオプス・ウィルギネウス ユリオプス・クリサンテモイデス |
ヨメナ: | 嫁菜 |
ヨモギ: | アルテミシア・ウェルシコロル アルテミシア・ポウィスキャッスル サザンウッド ロシアンタラゴン |
アルテミシア・ウェルシコロルと同じ種類の言葉
コロルに関連する言葉 | プセウデランテムムビコロル ラケナリアウニコロル アルテミシアウェルシコロル エリカウェルシコロル ギリアトリコロル |
- アルテミシア・ウェルシコロルのページへのリンク