アルコRSC-1形ディーゼル機関車
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/03/17 16:36 UTC 版)
| アルコRSC-1 | |
|---|---|
| 基本情報 | |
| 製造所 | アメリカン・ロコモティブ |
| 製造年 | 1946年 |
| 製造数 | 4両 |
| 投入先 | ブラジル |
| 主要諸元 | |
| 軸配置 | A1A-A1A |
| 長さ | 16.89 m |
| 幅 | 3.02 m |
| 高さ | 4.37 m |
| 機関車重量 | 92.5t |
| 燃料搭載量 | 3,000 L |
| 動力伝達方式 | 電気式 |
| 機関 | ALCO 539T型 1基 |
| 発電機 | GE GT553C |
| 主電動機 | GE 731 |
| 最高速度 | 105 km/h |
| 出力 | 1,000馬力 (750 kW) |
| 引張力 | 230 kN |
アルコRSC-1は、アメリカン・ロコモティブ(アルコ)が生産した電気式のディーゼル機関車である。車軸配置をA1A-A1Aとし、RS-1と比べて軸重を軽減した輸出用モデルで、4両が1946年に製造されてブラジルに輸出された。
車体はアルコが、電装品はゼネラル・エレクトリック(GE)が製造を担当した。
新製時の所有者
| 鉄道名 | 両数 | ロードナンバー | 備考 |
|---|---|---|---|
| サンパウロ鉄道 |
|
500 - 503 | サンパウロ鉄道の国有化によりサントス=ジュンジアイ鉄道へ移管、そののちにブラジル連邦鉄道へ引き継がれ、台車交換によりRS-1へ改造 |
関連項目
「アルコ RSC-1形ディーゼル機関車」の例文・使い方・用例・文例
- 無水アルコール
- 急性アルコール中毒
- 明らかなアルコール依存症者
- 私はアルコールは飲みません
- アルコール飲料
- アルコール依存症の
- アルコール抜きのパーティー
- アルコール飲料販売許可証
- 彼は肝臓が悪いのでアルコールは一滴も口にしない
- アルコール分の少ないビール
- 脳に対するアルコールの影響
- このウイスキーは何パーセントアルコールを含んでいるのですか
- 変性アルコール
- 彼はそのしみをアルコールでふいてみた
- 妊娠中の女性はアルコールを常用すべきではない
- アルコールハラスメントは危険な状態になりかねない。
- こちらのカクテルは甘くて、アルコールは弱めです。
- 近ごろ、ノンアルコールビールやカフェイン抜きのコーヒーをよく見かける。
- 病名はアルコール性ケトアドーシスです。
- 彼はここ2,3年アルコールにふけりすぎているようだ。
固有名詞の分類
- アルコRSC-1形ディーゼル機関車のページへのリンク
