アルコRSD-4形ディーゼル機関車
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/29 03:36 UTC 版)
ナビゲーションに移動 検索に移動アルコRSD-4 | |
---|---|
![]() |
|
基本情報 | |
製造所 | アメリカン・ロコモティブ |
製造年 | 1951年 - 1952年 |
製造数 | 36両 |
主要諸元 | |
軸配置 | C-C |
軌間 | 1,435 mm |
動力伝達方式 | 電気式 |
機関 | ALCO 244型 1基 |
出力 | 1,600馬力 (1,200 kW) |
アルコRSD-4は、アメリカン・ロコモティブ(アルコ)が生産した車軸配置C-Cの電気式ディーゼル機関車である。
解説
本形式は、RSC-3をベースにA1A-A1Aの車軸配置をC-Cとしたものである。動軸数が4軸から6軸へと増えたことにより、低速での牽引力の増加と軸重の低減を果たした。発電機の容量不足を理由に翌年には製造中止となり、RSD-5に移行した。
保存車両
KCCで使用されていた201号がレストアされ、2007年よりノース・ウェスト鉄道博物館にて保存されている。
新製時の所有者
鉄道 | 両数 | ロードナンバー | 備考 |
---|---|---|---|
アッチソン・トピカ・アンド・サンタフェ鉄道(ATSF) |
10
|
2100-2109 | |
シカゴ・アンド・ノース・ウェスタン鉄道(CNW) |
5
|
1515-1517、1619-1620 | |
ニュージャージー中央鉄道(CNJ) |
14
|
1601-1614 | |
ケネコット銅鉱会社(KCC) |
1
|
201 | 保存 |
ユタ鉄道 |
6
|
300-305 | |
合計 |
36
|
関連項目
「アルコ RSD-4形ディーゼル機関車」の例文・使い方・用例・文例
- 無水アルコール
- 急性アルコール中毒
- 明らかなアルコール依存症者
- 私はアルコールは飲みません
- アルコール飲料
- アルコール依存症の
- アルコール抜きのパーティー
- アルコール飲料販売許可証
- 彼は肝臓が悪いのでアルコールは一滴も口にしない
- アルコール分の少ないビール
- 脳に対するアルコールの影響
- このウイスキーは何パーセントアルコールを含んでいるのですか
- 変性アルコール
- 彼はそのしみをアルコールでふいてみた
- 妊娠中の女性はアルコールを常用すべきではない
- アルコールハラスメントは危険な状態になりかねない。
- こちらのカクテルは甘くて、アルコールは弱めです。
- 近ごろ、ノンアルコールビールやカフェイン抜きのコーヒーをよく見かける。
- 病名はアルコール性ケトアドーシスです。
- 彼はここ2,3年アルコールにふけりすぎているようだ。
固有名詞の分類
アメリカ合衆国のディーゼル機関車 |
EMD GP40形ディーゼル機関車 シャークノーズ アルコRSD-4形ディーゼル機関車 ロード・スイッチャー EMD GP50形ディーゼル機関車 |
- アルコ RSD-4形ディーゼル機関車のページへのリンク