アラジン (バンド)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > アラジン (バンド)の意味・解説 

アラジン (バンド)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/11/30 01:30 UTC 版)

アラジン
出身地 日本
ジャンル ロック
コミックソング
活動期間 1980年 - 1983年
レーベル アードバーク
キャニオン・レコード
メンバー グレート高原ボーカル
ラビット大森(ベース
スピード高橋(リードギター
スリル田中(サイドギター
パワー勝野(ドラムス
ハニー智子(ピアノダンス
アイ寛美(コーラス
サニー尚子(コーラス)
アラリン(オルガン

アラジンは、1980年代に活動した日本バンド

概要

名古屋商科大学フォークソング研究会のメンバーを中心に結成された。「完全無欠のロックンローラー」でヒットを飛ばしたが、あとはヒット曲に恵まれず、2年ほど活動したのち1983年に解散。後に「一発屋」と呼ばれることとなる。

バンド名の由来は、フォークソング研究会の部室にあった石油ストーブ「アラジンブルーフレームヒーター」から。学内では、フュージョンバラードラテンなど、さまざまなジャンルに挑戦するバンドだった。卒業間際に制作した「完全無欠の~」も、当時のロックンロールブームにあやかったものであった[1]

2003年6月29日フジテレビ系列で放送された『27時間テレビ』で、1日限りの復活ライブを行った。

メンバー

グレート高原(グレートたかはら、ボーカル、1959年4月10日 - )
リーダー。本名:高原 茂仁(しげひと)。富山県富山市出身。
現在は地元の富山県を中心に「高原兄」の芸名でタレント歌手作曲家として活動する一方、電気工事会社の社長を務める。
ラビット大森(ラビットおおもり、ベース)
富山県富山市出身。
スピード高橋(スピードたかはし、リードギター)
岐阜県加茂郡川辺町出身。復活ライブには参加せず。
スリル田中(スリルたなか、サイドギター)
愛知県岩倉市出身。
パワー勝野(パワーかつの、ドラム)
岐阜県揖斐郡池田町出身。
ハニー智子(ハニーともこ、ピアノ&ダンス)
愛知県岡崎市出身。
アイ寛美(アイひろみ、コーラス)
愛知県出身。
サニー尚子(サニーなおこ、コーラス)
愛知県名古屋市出身。
アラリン(オルガン)
愛知県名古屋市出身。

ディスコグラフィ

シングル

※ すべてレーベルは、AARD-VARK

発売日 品番 タイトル 作詞 作曲 編曲 備考
1981年11月14日 7A-0135 A 完全無欠のロックンローラー 高原茂仁 アラジン
B 道化師
1982年3月21日 7A-0165 A ロックンローラー大放送 アラジン
B そばにいなくても そらんじゅ 高原兄 森田雅彦
1982年9月21日 7A-0216 A アラジンの「行きつけ…」ブギー 売野雅勇 高原兄 鷺巣詩郎
B アラジンの恋の肘鉄娘(エルボー・スマッシュ)
1983年1月21日 7A-0245 A レディー エプロン 高原兄 飛澤宏元 フジテレビ系ドラマ「エプロンおばさん」主題歌。
B フジテレビ系ドラマ「エプロンおばさん」挿入歌。

アルバム

  • ALADDIN VS アラジン(1982年9月21日発売)
    1. 完全無欠のロックンローラー
      作詞・作曲:高原兄/編曲:アラジン
    2. アラジンの「行きつけ…」ブギー
      作詞:売野雅勇/作曲:高原兄/編曲:鷺巣詩郎
    3. バリバリ
      作詞・作曲:アラジン/編曲:森田雅彦/編曲:真紅杜二夫
    4. ボーイング747(ヨーロッパ編)
      作詞・作曲:高原兄/編曲:鷺巣詩郎
    5. 男はいつでも
      作詞・作曲:高原兄/編曲:森田雅彦
    6. Pika-Pika
      作詞:そらんじゅ/作曲:高原兄/編曲:前田憲男
    7. ロックンローラー大放送
      作詞・作曲・編曲:アラジン
    8. アラジンの恋の肘鉄娘(エルボー・スマッシュ)
      作詞:売野雅勇/作曲:高原兄/編曲:鷺巣詩郎
    9. 昼下りのジョージレス・ラブ
      作詞:売野雅勇/作曲:高原兄/編曲:鷺巣詩郎
    10. 道化師の涙(ティアーズ・オブ・クラウン)
      作詞:売野雅勇/作曲:高原兄/編曲:前田憲男

脚注

  1. ^ 北國新聞連載企画『ふるさとから挑戦』2009年5月23日号8版38ページ

関連項目

外部リンク


「アラジン (バンド)」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「アラジン (バンド)」の関連用語

アラジン (バンド)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



アラジン (バンド)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのアラジン (バンド) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS