アラカン_(スルドス部)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > アラカン_(スルドス部)の意味・解説 

アラカン (スルドス部)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/07/13 04:54 UTC 版)

アラカンモンゴル語: Alaqan、生没年不詳)は、13世紀前半にモンゴル帝国に仕えたスルドス部出身の千人隊長の一人。

「孫都思氏世勲之碑」などの漢文史料では阿剌罕(ālàhǎn)と記される。

概要

阿剌罕の一族についての記録は『元史』に所収されていないが、「孫都思氏世勲之碑」に記録されている。「孫都思氏世勲之碑」によるとアラカンはスルドス部の出身で、「四狗」と称されたモンゴル帝国最高幹部の一人のチラウンの息子であった。チラウンとその父のソルカン・シラは幼い頃のチンギス・カンの窮地を救ったことがあり、その功績からモンゴル帝国において非常に高い地位を与えられていた。アラカンもまた父同様にチンギス・カンに仕え、チンギス・カンがある時怪我を負うと、7日間に渡って治療に手を尽くし傷を癒やしたという[1]

ペルシア語史料の『集史』「スルドス部族志」によるとチラウンの地位を継いだのはチラウンのもう一人の息子のスドン・ノヤンであったが、アラカンは第2代皇帝オゴデイが即位すると、その息子の一人のコデンに仕えるよう命じられた。コデンは元来独自のウルスを有していなかったが、オゴデイの即位にともなってトルイ家から4つの千人隊を譲り分けられ、河西(旧西夏国領)に新たなウルスを形成した。コデン・ウルスの成立について『集史』「チンギス・カン紀」は以下のように記している。

オゴデイ・カアンがその位にあった時、イェケ・ノヤン(=トルイ)の息子達に所属していた全軍隊の中から、イルゲイ・ノヤンの兄弟のドロアダイ・バウルチとスニト部族の1御家人を、スニト軍1千とスルドス部族2千とともに、自分の裁量で、諸王達・御家人達に諮ることなく己が息子のコデンに与えた。 — ラシードゥッディーン、『集史』「チンギス・カン紀」[2]

ここでは「スルドス部族」を誰が率いていたか明記されていないが、「孫都思氏世勲之碑」の記述からアラカンとその息子ソグドゥであったと考えられている[3]

河西に移住して以後のアラカンの事蹟については記録がない。

子孫

アラカンの地位は息子のソグドゥ、更にその息子のタングタイに継がれた。ソグドゥの妻はコデンの末子のジビク・テムルの保母を務めたため、ジビク・テムルがコデン・ウルス当主となると乳兄弟にあたるタングタイは側近中の側近として重用された。タングタイは50年に渡ってコデン・ウルスの統治に携わり、76歳で亡くなって西涼州に葬られた。タングタイの死後は長男のガインドゥバルが後を継いだ[4][5]

スルドス部ソルカン・シラ家

脚注

  1. ^ 『道園学古録』巻16孫都思氏世勲之碑,「……赤老温八都児之子阿剌罕亦以恭謹事上。上嘗被創甚、阿剌罕百方療之、七日而愈。事具信史」
  2. ^ 訳文は志茂2013,673頁より引用
  3. ^ 志茂2013,673頁
  4. ^ 『道園学古録』巻16孫都思氏世勲之碑,「太宗皇帝時、命太子闊端鎮河西、阿剌罕之子鎖兀都従太子。生子、曰只必帖木児王。鎖兀都夫人牟忽黎為保母。太子薨、只必帖木児嗣。填河西、以鎖兀都之子唐古䚟領怯薛官及所属軍匠保馬諸民五十餘年。内賛府事、外著辺職。績年七十六而没、葬於西涼州。其夫人忽都䚟・伯要真氏能修婦職、以相其夫、年六十而没。其墓在永昌府。子男凡幾人、健都班其長子也。……」
  5. ^ 杉山2004,481-482頁

参考文献




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  アラカン_(スルドス部)のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「アラカン_(スルドス部)」の関連用語

アラカン_(スルドス部)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



アラカン_(スルドス部)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのアラカン (スルドス部) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS