アメリカンオークスステークス
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/18 16:02 UTC 版)
「日本調教馬の日本国外への遠征」の記事における「アメリカンオークスステークス」の解説
当競走にはG1と認定された初年度から日本調教馬が遠征しており、参戦2頭目のシーザリオで当競走の制覇を果たしている。またこのシーザリオは、日本調教馬として初めての米国G1競走制覇となった(なお、日本調教馬による米重賞制覇はグレード制導入以前の1959年、ハクチカラによって達成されている)。 回施行日馬名英語馬名性齢騎手調教師着順出典第3回 2004年07月03日 ダンスインザムード Dance in the Mood 牝3 武豊 藤沢和雄 2着 第4回 2005年07月03日 シーザリオ Cesario 牝3 福永祐一 角居勝彦 1着 第5回 2006年07月02日 アサヒライジング Asahi Rising 牝3 V.エスピノーザ 古賀慎明 2着 第6回 2007年07月07日 ローブデコルテ Robe Decollete 牝3 岩田康誠 松元茂樹 5着
※この「アメリカンオークスステークス」の解説は、「日本調教馬の日本国外への遠征」の解説の一部です。
「アメリカンオークスステークス」を含む「日本調教馬の日本国外への遠征」の記事については、「日本調教馬の日本国外への遠征」の概要を参照ください。
固有名詞の分類
アメリカ合衆国の競馬の競走 |
サンフェリペステークス アメリカンオークスステークス アメリカンダービー ウッドメモリアルステークス テストステークス |
Weblioに収録されているすべての辞書からアメリカンオークスステークスを検索する場合は、下記のリンクをクリックしてください。

- アメリカンオークスステークスのページへのリンク