アミノ酸
【概要】 蛋白質を構成する最小の単位の窒素を含む酸で22種類ある(例:アスパラギン酸)。窒素と炭素がつながる基本構造があり枝葉がついている。アミノ酸が数個~数十個つながるとペプチドと呼ばれる。もっと多くなるとポリペプチド、さらに50個以上につながったら蛋白質となる。DNAに書き込まれている遺伝子情報は、すべて蛋白質を作ったり調節したりする情報である。

アミノ酸と同じ種類の言葉
Weblioに収録されているすべての辞書からアミノ酸を検索する場合は、下記のリンクをクリックしてください。

- アミノ酸のページへのリンク