アポ・エル・ニッコールとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > アポ・エル・ニッコールの意味・解説 

アポ・エル・ニッコール

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/01/09 02:40 UTC 版)

ニコン産業用・特殊用レンズの一覧」の記事における「アポ・エル・ニッコール」の解説

アポ・エル・ニッコール(Apo-EL-NIKKOR )は主にカラー原稿から高品質拡大印刷版をつくるための写真製版引き伸ばしレンズである。絞り前後EDガラス使った貼り合わせレンズとした変形オルソメターとなっており、このレンズ構成大判用マクロレンズNIKKOR-AMへも発展した。 アポ・エル・ニッコール105mmF5.6 - ライカLマウントアタッチメント前側φ40.5mmP=0.5ねじ込み、後側φ34.5mmP=0.5ねじ込み。4群8イメージサークルφ80mm。基準倍率10倍、使用倍率5-20倍。35mm判(絞り開放)ないし6x6cm判(絞りF8)の原稿用。最小絞りF45、絞り環にクリックストップなし。 アポ・エル・ニッコール170mmF5.6 - φ50mmP=0.75マウントアタッチメントはφ52mmP=0.75ねじ込み。4群8イメージサークルφ160mm基準倍率2倍、使用倍率1.5-3倍。4x5in判の原稿用。初期生産品にはEL-NIKKOR刻印のものが見られる。 アポ・エル・ニッコール210mmF5.6 - φ82mmP=1マウントアタッチメントはφ77mmP=0.75ねじ込み。4群8イメージサークルφ160mm基準倍率5倍、使用倍率3-10倍。6x6cm判(絞り開放)ないし4x5in判(絞りF8)の原稿用。初期生産品鏡胴外観ウルトラ・マイクロ・ニッコール155mmF4と似ている。 アポ・エル・ニッコール300mmF5.6 - φ90mmP=1マウントアタッチメントはφ86mmP=0.75ねじ込み。4群8イメージサークルφ220mm。基準倍率10倍、使用倍率5-20倍。6x9cm判(絞り開放)ないし5x7in判(絞りF11-16)の原稿用。 アポ・エル・ニッコール480mmF5.6 - φ140mmP=1.5マウントアタッチメントはφ132mmP=1ねじ込み。4群8イメージサークルφ400mm。基準倍率5倍、使用倍率3-10倍。5x7in判(絞り開放)ないし10x12in判(絞りF11-16)の原稿用。

※この「アポ・エル・ニッコール」の解説は、「ニコン産業用・特殊用レンズの一覧」の解説の一部です。
「アポ・エル・ニッコール」を含む「ニコン産業用・特殊用レンズの一覧」の記事については、「ニコン産業用・特殊用レンズの一覧」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「アポ・エル・ニッコール」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「アポ・エル・ニッコール」の関連用語

アポ・エル・ニッコールのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



アポ・エル・ニッコールのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのニコン産業用・特殊用レンズの一覧 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS