アフガン・ウィッグスとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > アフガン・ウィッグスの意味・解説 

アフガン・ウィッグス

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2019/02/11 04:21 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
アフガン・ウィッグス
The Afghan Whigs
テルアビブにて(2012年6月)
基本情報
出身地 アメリカ合衆国 オハイオ州 シンシナティ
ジャンル オルタナティヴ・ロック
活動期間 1986年 - 2001年2006年2012年 -
レーベル サブ・ポップエレクトラコロムビア、ブラスト・ファースト、ミュート
共同作業者 トワイライト・シンガーズガッター・ツインズ、Moon Maan
メンバー グレッグ・デュリ
ジョン・カーリー
カリー・シミントン
リック・ネルソン
デイヴ・ロッサー
ジョン・スキビック
マーク・マグワイア
パトリック・キーラー
旧メンバー リック・マッコラム
スティーヴ・アール
ポール・ブキナーニ
マイケル・ホリガン
ダグ・ファルセッティ

アフガン・ウィッグス(The Afghan Whigs)は、アメリカロックバンド1986年オハイオ州シンシナティにて結成された。グランジ・ムーヴメント勃興期と同時期にデビューしながら、R&Bソウルといった黒人音楽の影響を取り入れた独特の音楽性を展開した。

来歴

1986年の暮れ頃にThe Black Republicansを前身として、シンシナティグレッグ・デュリボーカルリズムギター)、リック・マッコラム(リードギター)、ジョン・カーリー(ベース)、スティーヴ・アール(ドラムス)の4人で結成[1]。デュリとマッコラムは共にR&Bの趣味を分かち合い、最初にリハーサルとして演奏したのはテンプテーションズの楽曲だった。

1988年2月にデビューアルバム『ビッグ・トップ・ハロウィーン』を自主レーベルUltrasuedeよりリリース[2]。翌1989年サブ・ポップとの契約を交わした[3]。レーベルにとって初となるシアトル以外の出身のバンドだった[4]1990年4月に2ndアルバム『アップ・イン・イット』をリリース。プロデューサーニルヴァーナサウンドガーデンの作品で知られるジャック・エンディノが務めた。収録曲の「Retarded」がカレッジ・ラジオでヒットした。

1992年1月に3rdアルバム『コングリゲーション』をリリースし、この頃よりアフガン・ウィッグスの楽曲はより黒人音楽の影響が濃い作風に変わっていった。同年にリリースしたカバーEP『Uptown Avondale』では、R&Bソウルアーティストの楽曲をカバーした。その後バンドはティーンエイジ・ファンクラブとアメリカツアーを行った[5]1993年にメジャーレーベルであるエレクトラ・レコードと契約し、同年9月に4枚目のアルバム『ジェントルメン』をリリース。トップ・ヒートシーカーズで13位を記録。アルバムはプレスから高く賞賛され、バンド史において最も売り上げの大きいアルバムでもある。

『ジェントルメン』リリース後にデュリは映画『ビューティフル・ガールズ』のサウンドトラックのエグゼクティヴ・プロデューサーを務めた。バンドも映画に楽曲を2曲提供し、映画本編にカメオ出演するなど知名度を高めていった。同時期にニューアルバムの制作も進行させ、1996年3月に5枚目のアルバム『ブラック・ラヴ』をリリース。アルバムは全米79位を記録し、ビルボードに初めてチャートインを果たした。アルバムリリース後のツアーではニール・ヤングオープニングアクトも務めた。

バンドはエレクトラと袂を分かち、コロムビア・レコードと契約。1998年2月に解散前の最後のアルバムとなる6枚目『1965』をリリース。ライヴツアー期間中にデュリはテキサス州オースティンで暴行の被害に遭い、頭部を損傷し昏睡状態に陥るが、2ヵ月後に回復しツアーを続行。その後デュリが新プロジェクトであるトワイライト・シンガーズを結成するため、バンドは活動休止期間に入る。2001年にバンドは解散を発表した。デュリは解散後、トワイライト・シンガーズの他にガッター・ツインズを結成し活動。マッコラムは2004年にMoon Maanを結成した。

再結成

2006年にバンドは一時的に再結成し、『1965』リリース時のメンバーで新曲「I'm a Soldier」と「Magazine」を制作し、2007年1月リリースのコンピレーション・アルバム『Unbreakable: A Retrospective 1990–2006』に収録された。2012年にも再び再結成し、2014年4月に16年ぶり7枚目のアルバム『ドゥ・トゥ・ザ・ビースト』を古巣のサブ・ポップよりリリースし、バンド最高の全米32位にチャートインを果たした。

2017年5月5日、8枚目のアルバム『イン・スペーズ』をリリース。

作品

デュリ(左)とカーリー(2012年)

スタジオアルバム

EP

  • Uptown Avondale (1992年)
  • What Jail Is Like (1994年)
  • Honky's Ladder (1996年)
  • The B-Sides The Conversation (1994年)
  • Bonnie & Clyde (1996年)
  • Live at Howlin' Wolf (1998年)

コンピレーション・アルバム

  • Historectomy (1998年)
  • Unbreakable: A Retrospective 1990–2006 (2007年)

シングル

  • "I Am the Sticks" / "White Trash Party" (1989年)
  • "Sister Brother" (1990年)
  • "Retarded" (1990年)
  • "My World Is Empty Without You" (1990年)
  • "Ornament" (1991年)
  • "Turn On The Water" (1992年)
  • "Conjure Me" (1992年)
  • "Mr. Superlove" (1993年)
  • "Gentlemen" (1993年)
  • "Debonair" (1994年)
  • "What Jail Is Like" (1994年)
  • "Going to Town" (1996年)
  • "Somethin' Hot" (1998年)
  • "66" (1999年)
  • "See and Don't See" (2012年)
  • "Lovecrimes" (2012年)
  • "Algiers" (2014年)

出典

  1. ^ Strong, Martin C. (2000). The Great Rock Discography (5th ed.). Edinburgh: Mojo Books. pp. 10–11. ISBN 1-84195-017-3. 
  2. ^ Grendon, Bob (2004). Gentlemen. Continuum. pp. 11–15. ISBN 978-0-8264-2910-0. 
  3. ^ Going to Town”. Summer's Kiss. 2015年3月10日閲覧。
  4. ^ Afghan Whigs (アフガン・ウィッグス)”. GRUNGE ALTERNATIVE. 2015年3月12日閲覧。
  5. ^ 4.24.92 // Teenage Fanclub at Summer's Kiss - Afghan Whigs, Twilight Singers”. Summerskiss.com. 2015年3月10日閲覧。



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「アフガン・ウィッグス」の関連用語

アフガン・ウィッグスのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



アフガン・ウィッグスのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのアフガン・ウィッグス (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS