anything else
「anything else」とは・「anything else」の意味
「anything else」とは、何か他のものや追加で必要なものを指す英語表現である。主に質問や提案の際に用いられ、相手に何か他に必要なものがあるか尋ねたり、他の選択肢を提示する際に使用される。具体的な例としては、レストランで注文を取る際に「他に何か注文されますか?」や、会議で提案を出し終えた後に「他に意見はありますか?」などの状況で使われる。「anything else」の発音・読み方
「anything else」の発音は、/ˈɛniˌθɪŋ ˈɛls/であり、カタカナ表記では「エニシング エルス」となる。日本人が発音する際のカタカナ英語では「アニシング エルス」となることが多い。この表現では、発音によって意味や品詞が変わることはない。「anything else」の定義を英語で解説
In English, ""anything else"" refers to any additional or different thing that may be needed or desired. It is often used in questions or suggestions to inquire if the other person requires anything more or to present other options. For example, it can be used in situations like asking if a customer wants to order anything else at a restaurant or asking if there are any other opinions after presenting a proposal in a meeting.「anything else」の類語
「anything else」に類似する表現として、「something else」や「any other thing」がある。これらの表現も、何か他のものや追加で必要なものを指す場合に用いられる。ただし、「something else」は特定の他のものを指す場合に使われることが多く、「any other thing」は形式的な文脈で使用されることが多い。「anything else」に関連する用語・表現
「anything else」に関連する表現として、「anything more」や「any further」といった表現がある。これらの表現も、何か他のものや追加で必要なものを指す際に使用されるが、「anything more」は量的な意味での追加を、「any further」は進行度合いや範囲の拡大を意味することが多い。「anything else」の例文
1. Is there anything else you need?(他に何か必要なものはありますか?)2. Would you like anything else to drink?(他に何か飲み物はいかがですか?)
3. Can I help you with anything else?(他に何かお手伝いできることはありますか?)
4. If you have anything else to add, please let me know.(他に追加することがあれば教えてください。)
5. Do you have anything else to say?(他に何か言いたいことはありますか?)
6. She didn't want anything else.(彼女は他に何も欲しくなかった。)
7. I can't think of anything else at the moment.(今のところ他に思いつくことはありません。)
8. Please inform me if anything else comes up.(他に何か起こったらお知らせください。)
9. We don't need anything else for now.(今のところ他に必要なものはありません。)
10. If you find anything else, please report it.(他に何か見つけたら報告してください。)
- アニシングエルスのページへのリンク