アナログテレビジョン放送概要
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/01/24 01:04 UTC 版)
「上砂川中継局」の記事における「アナログテレビジョン放送概要」の解説
物理チャンネル放送局名空中線電力ERP放送対象地域放送区域内世帯数偏波面7 NHK札幌教育 映像1W/音声250mW 映像930mW/音声233mW 全国 不明 水平偏波 9 NHK札幌総合 映像930mW/音声233mW 石狩・空知(滝川市以南)・後志(黒松内町以外) 11 STV札幌テレビ放送 映像910mW/音声228mW 北海道 36 HTB北海道テレビ放送 映像3W/音声750mW 不明 47 UHB北海道文化放送 不明 49 HBC北海道放送 不明 51 TVhテレビ北海道 不明 札幌送信所を親局としている中継局の為、音声多重放送も視聴可能。 かつてはHBC42ch、HTB40ch、UHB38ch、TVh44chで放送されていたが、歌志内中継局および深川中継局のデジタル中継局開局に伴う混信対策で現在のチャンネルとなっている。 HBCは開局からしばらくの間、上砂川公園からVHF2chで送信されていたが、スポラディックE層による季節的な混信を回避するために妹ヶ瀬山からのUHF帯での送信に切り替えられた。
※この「アナログテレビジョン放送概要」の解説は、「上砂川中継局」の解説の一部です。
「アナログテレビジョン放送概要」を含む「上砂川中継局」の記事については、「上砂川中継局」の概要を参照ください。
- アナログテレビジョン放送概要のページへのリンク