アップアップガールズ(仮) 1st LIVE 代官山決戦(仮)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > アップアップガールズ(仮) 1st LIVE 代官山決戦(仮)の意味・解説 

アップアップガールズ(仮) 1st LIVE 代官山決戦(仮)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/12/20 07:15 UTC 版)

『アップアップガールズ(仮) 1st LIVE 代官山決戦(仮)』
アップアップガールズ(仮)ライブ・ビデオ
リリース
録音 2012年9月2日
代官山UNIT
ジャンル J-POP
レーベル アップフロントワークス
アップアップガールズ(仮) 映像作品 年表
アップアップガールズ(仮)がGoing my ↑を初披露したライブのDVD!(仮)THE DVD Part.3
(2012年)
アップアップガールズ(仮) 1st LIVE 代官山決戦(仮)
(2012年)
アップアップガールズ(仮) 2nd LIVE 六本木決戦(仮)
(2013年)
テンプレートを表示

女性アイドルグループアップアップガールズ(仮)は、2012年9月2日に初の単独ライブアップアップガールズ(仮) 1st LIVE 代官山決戦(仮)(かっこ アップアップガールズ かっこかり ファースト ライブ だいかんやまけっせん かっこかり かっことじる[1])を代官山UNITにて開催した[2]

このライブでアップアップガールズ(仮)は全21曲(内、オリジナル曲19曲[3])を披露し、タワーレコードのアイドル専門インディーズ[4]レーベルT-Palette Recordsに参加することをサプライズ発表した[5][6]。また、このライブのDVDは2012年11月23日に先行発売され[7]、2012年12月12日に一般発売された[8]

以下当項目では、このライブを代官山決戦と記す。

当日まで

アップアップガールズ(仮)は、代官山決戦が行われる約半年前まではオリジナル曲を持たず、カバー曲を披露していたが[9]、2012年3月31日に初のシングル『Going my ↑』をリリースし[10][11]、同日にはオリジナル曲『Rainbow』を初披露する[12]など、3月以降オリジナル曲が増えていった。

7月1日、同グループは『アイドル横丁夏祭り!!〜2012〜』に参加し計3回ステージに立ったが、2回目のステージにおいて、9月2日に代官山UNITで初の単独ライブ(代官山決戦)を開催することを発表した[13]。代官山決戦の公演時間は約2時間と発表されたが、これは同グループの単独ライブイベントでは初の長さとなるものであり[13]、メンバーの新井愛瞳は体力面で不安を抱え[14]、同じく森咲樹も「体力をつけないとね」と語っていた[15]。また、会場となる代官山UNITのキャパシティ(キャパ)は600人であり、同グループにとって初の大きさとなるものであった[13]。同グループのメンバーからは「うん、心配。(笑)正直な気持ち。(笑)」(森)[16]「今まではキャパ300人(中略)すっごい不安があるけど」(佐藤綾乃[17]「600人も集まるのかな」(新井)[14]などと不安視する声もあがった。

8月4日には代官山決戦のチケットが一般発売されたが[18]、翌5日にはチケットは売り切れ[19]、当日券の発売も無かった[18]。また、この頃にはオリジナル曲を既に8曲発表していたが、2012年の夏の間にさらに10曲オリジナルを制作することを目標としていた[20]

8月20日、代官山決戦のリハーサルが始まったが[21]、27日には汐留AXにて、『アップアップガールズ(仮)黒船公演 ザ・ファイナル〜アプガの夜明けは近いぜよ〜』を開催した[22][23]。このライブの位置づけの1つは「代官山決戦に備えて」というものであり[24]、新曲を4曲初披露した[23]

8月31日には通しリハーサルが行われ[25]、9月1日にも朝からリハーサルが行われた[26]。また、同日にはファンがライブを楽しむための「予習動画」として、翌日の代官山決戦で初披露する予定の曲の動画がアップロードされた[27][28][29]

また、2012年の夏には黒船公演以外にも、TOKYO IDOL FESTIVAL2012[30]IDOL NATIONなどのライブイベントに参加したり、全国行脚(仮)と題し全国を回るなど、連日パフォーマンスを披露してきた[9]。代官山決戦はそれらの集大成であった[9]

9月2日

9月2日、この日もリハーサルが行われた[31]

開場後、会場が満員となる中[32]、14時ごろ照明が落ち、オープニングSEが流され、メンバー7人が(仮)と書かれたタンクトップの上にジャケットを着て登場した[4][33]

本編では1曲目の「イチバンガールズ!」から18曲目の「ストレラ!〜Straight Up〜」まで18曲を披露した[4][32]。本編のMCでは「破壊王」と呼ばれている[10]佐保明梨が特技の空手による板割りを披露した[32][33]ほか、森咲樹新井愛瞳は、夏休みの課題の進捗状況について話した[32]。また、佐藤綾乃・新井はカバー曲「気まぐれプリンセス」・「みかん」の選曲理由について語った[32]

本編終了後、アンコールの1曲目では初のオリジナル曲「Going my ↑」を披露した[33]。ここでMCとなり、今日の感想などをメンバーが述べた[4]仙石みなみはグループ名から「(仮)」をとることを目標としていると語り[4]、佐藤は横浜BLITZでライブをするという目標を語った[32]。その後、サプライズゲストとして、タワーレコード新宿店のアイドル担当の店員が森のTシャツを着て登場した[4][6][32]。同店員は、アップアップガールズ(仮)がシングル「なめんな!アシガールズ/マーブルヒーロー」・「End Of The Season」を、それぞれ9月26日・10月3日に2週連続リリースすることと、第2弾の単独ライブアップアップガールズ(仮) 2nd LIVE 六本木決戦(仮)が12月15日にラフォーレミュージアム六本木で開催されることを発表した[6]。同会場のキャパシティは1000人であり、代官山UNITよりキャパシティが400人多くなることも発表された[6][注釈 1]

また、同店員はステージの脇へ戻る際、森に赤い封筒を渡した[6]。その封筒の中の手紙には以下のように記されていた[6]

アップアップガールズ(仮)は、(中略)タワーレコードのアイドルレーベル・T-Palette Recordsに参加させていただくことになりました。(中略)タワーレコード株式会社代表取締役社長・嶺脇育夫様、どうぞ! — アップアップガールズ(仮)メンバー、[6]

アップアップガールズ(仮)のイラストバージョンのTシャツを着てステージにサプライズ登場[37]した嶺脇は、アップアップガールズ(仮)にオファーした理由を語った[2][4][6]

ずっとハローが好きだったので、皆さんのライブも最初から見に行っていました。(中略)お互いが文字通り『上へ上へ』と目指していければと思いまして — 嶺脇育夫、[4]

その後、タワーレコードにおけるアップアップガールズ(仮)の展開に関するメンバーの希望も聞き入れたが[4]、森の「AKBさんより大きく」という希望に対しては「さすがに苦笑い」した[34]。MC終了後「Dateline」・「サイリウム」を披露し、公演は終了した[4]。公演時間は2時間半以上となった[4]

また、18時開始の公演ではアンコールの際に客席が白いサイリウムで埋まった[9][10]。2010年11月28日に横浜BLITZにて行われたハロプロエッグとしての最後の公演と同じ状況となり、森は「また白いサイリウムを見ることができて本当にうれしいです」と語った[9]

代官山決戦はニコニコ生放送でも生中継され、14時開始の公演・18時開始の公演共に来場者数が3万人を越えた[38][39]

ライブ後

T-Palette Recordsに参加するのが2012年末からであることがTOWER RECORDS ONLINEにて発表された[4]。また、アップアップガールズ(仮)はグループ名から「(仮)」をとることを目標としているが[40]、T-Palette Recordsはインディーズレーベルであるため「(仮)」は取れないことも発表された[4]

9月23日には「代官山決戦を受けて」という位置づけである[24]『アップアップガールズ(仮)〜アフター代官山決戦(仮)〜』がTOKYO FM HALLにて行われた[41][42]。この日の公演では、全3公演[42]中1公演で当日券が発売されたが[43]、完売した[44]

11月23日には、代官山決戦の映像化作品アップアップガールズ(仮) 1st LIVE 代官山決戦(仮)が先行発売され[7]、12月12日には一般発売された[8]。ライブ映像の他、特典映像として思い出座談会・ライブの裏側などが収録されている[8]

セットリスト

代官山決戦のセットリストは以下の通り[4][10][32][34]。全21曲[6]中、オリジナル曲は19曲[3]・カバー曲は2曲[33]となった。また、初披露曲は5曲である[6]

セットリスト
曲順 曲名 備考
1 イチバンガールズ! 8月27日に行われた黒船公演での初披露曲[23]。後の7thシングル曲
2 なめんな! アシガールズ 5thシングル曲
3 マーブルヒーロー
MC
4 メチャキュン♡サマー ( ´ ▽ ` )ノ 4thシングル曲
5 You're the best 8月27日に行われた黒船公演での初披露曲[23]
6 バレバレI LOVE YOU 2ndシングル曲
7 チェリーとミルク 初披露曲[6]
8 End Of The Season 8月27日に行われた黒船公演での初披露曲[23]・6thシングル曲
MC
9 気まぐれプリンセス モーニング娘。のカバー曲[6]
10 みかん
MC
11 カッコつけていいでしょ! 初披露曲[6]
12 shooting star
13 Burn the fire!! 初披露曲[6]。後のT-Palette Recordsへの移籍後5枚目のシングル曲。
14 夕立ち!スルー・ザ・レインボー 3rdシングル曲
15 Rainbow 2ndシングルのカップリング曲
MC
16 アッパーカット! 3rdシングル曲
17 お願い魅惑のターゲット 1stシングルのカップリング曲
MC
18 ストレラ!〜Straight Up〜 8月27日に行われた黒船公演での初披露曲[23]
後のT-Palette Recordsへの移籍後2枚目のシングル曲。
アンコール
曲順 曲名 備考
1 Going my ↑ 1stシングル曲
MC(このMCでサプライズ発表があった。)
2 Dateline 初披露曲[6]。後のT-Palette Recordsへの移籍後3枚目のシングル曲。
3 サイリウム 4thシングルのカップリング曲

脚注

注釈

  1. ^ 1000人という会場のキャパシティに対するメンバーの反応は、サイトによって書き方が違う。芸能ニュースラウンジは「歓声を挙げて大喜び」[34]と記載し、TOWER RECORDS ONLINEは「歓喜の声を上げて喜び合い」と記載している[4]。一方、BARKSは「メンバーは号泣」と記載し、また「さらに準備期間が3ヶ月しかないと困惑するメンバー」とも記載している[6]。アップアップガールズ(仮)のダンスの振り付けを担当している竹中夏海は自身のブログにおいて
    「どうしよう、埋められるかな」ってアプガちゃんたちが言ったら間髪入れずに「埋めよーぜ!」って声が会場からたくさん聞こえて — 竹中夏海、[3]

    と記載している。メンバーのブログでの反応としては「また嬉しさと不安がね」(佐藤)[35]「絶対1000人埋めるぞ」(関根梓[36]といったものが挙げられる。

出典

  1. ^ ufc_de_staffのツイート(222735933886312448). 2012年9月12日閲覧。
  2. ^ a b アップアップガールズ(仮)、初ワンマン大成功、T-Palette参加にメンバー歓喜”. リッスンジャパン (2012年9月3日). 2012年9月12日閲覧。
  3. ^ a b c 竹中夏海 (2012年9月3日). “順番の問題じゃない”. 竹中夏海オフィシャルブログ「チロリアンぶろぐ」Powered by Ameba. 2012年9月14日閲覧。
  4. ^ a b c d e f g h i j k l m n o タワレコ社長サプライズ登場! アップアップガールズ(仮)単独公演ライヴレポ”. TOWER RECORDS ONLINE. タワーレコード (2012年9月2日). 2012年9月13日閲覧。
  5. ^ アップアップガールズ(仮)がタワレコアイドル専門レーベルT-Palette Recordsに参加”. Musicman-NET. エフ・ビー・コミュニケーションズ株式会社 (2012年9月4日). 2012年9月13日閲覧。
  6. ^ a b c d e f g h i j k l m n o p アップアップガールズ(仮)、T-Palette Recordsに参加決定。タワレコ・嶺脇社長「私がトップダウンで展開します!」”. BARKS. グローバル・プラス株式会社 (2012年9月2日). 2012年9月13日閲覧。
  7. ^ a b ufc_de_staffのツイート(271792672191160321). 2012年11月28日閲覧。
  8. ^ a b c アップアップガールズ(仮) 1st LIVE 代官山決戦(仮)”. アップフロントワークス. 2012年11月28日閲覧。
  9. ^ a b c d e アップアップガールズ(仮)、感涙の初単独ライブで語った思い”. Web De-View. オリコン・エンタテインメント (2012年9月5日). 2012年9月13日閲覧。
  10. ^ a b c d 反撃開始のアップアップガールズ(仮)初の単独ライブ、嬉しいニュースに続き、夜公演ではファンからのサプライズも!”. Kawaii girl Japan (2012年9月4日). 2012年9月15日閲覧。
  11. ^ テレ朝動画 上々少女's×ヤングマガジン」『週刊ヤングマガジン』2012年4月2日号、講談社、2012年3月19日、445頁。 
  12. ^ 「アイドルMONTHLY NEWS TOPICS vol.6 アップアップガールズ(仮)が新曲『Rainbow(仮)』を発表!」『Top Yell』2012年6月号、竹書房、2012年5月、111頁。 
  13. ^ a b c アップアップガールズ(仮)が“夏らしくパワフルな!”新曲初披露。初の単独ライブ開催も”. Web De-View (2012年7月2日). 2012年9月13日閲覧。
  14. ^ a b 新井愛瞳 (2012年9月3日). “愛瞳~みんなだいすき!~”. アップアップガールズ(仮)オフィシャルブログPowered by Ameba. 2012年9月13日閲覧。
  15. ^ 「Tokyo Idol Festivalに初登場!アップアップガールズ(仮) 東京夏の陣 〜Road to 代官山UNIT」『UTB』2012年10月号、ワニブックス、2012年8月、51頁。 
  16. ^ 森咲樹 (2012年7月3日). “o(`^´*)*咲樹”. アップアップガールズ(仮)オフィシャルブログPowered by Ameba. 2012年9月13日閲覧。
  17. ^ 佐藤綾乃 (2012年7月1日). “テンション高くいられない:NON☆゛”. アップアップガールズ(仮)オフィシャルブログPowered by Ameba. 2012年9月13日閲覧。
  18. ^ a b アップアップガールズ(仮) 1st LIVE 代官山決戦(仮)”. 株式会社オデッセー. 2012年9月15日閲覧。
  19. ^ ODYSTAFFのツイート(231986986980892672). 2012年9月15日閲覧。
  20. ^ アップアップガールズ(仮)が“戦国時代”がテーマの新曲初披露。この夏だけで10曲!怒涛の新曲ラッシュ”. Web De-View (2012年8月9日). 2012年9月13日閲覧。
  21. ^ ufc_de_staffのツイート(237320817262874625). 2012年9月15日閲覧。
  22. ^ 8月27日汐留AX 黒船公演ザ・ファイナル決定!”. アップアップガールズ(仮)オフィシャルブログPowered by Ameba (2012年8月19日). 2012年9月13日閲覧。
  23. ^ a b c d e f アップアップガールズ(仮)が汐留ライブ。新曲を一気に4曲初披露”. Web De-View (2012年8月28日). 2012年9月13日閲覧。
  24. ^ a b ufc_de_staffのツイート(237364152790810624). 2012年9月15日閲覧。
  25. ^ ufc_de_staffのツイート(241481030576517120). 2012年9月15日閲覧。
  26. ^ ufc_de_staffのツイート(241703384174956544). 2012年9月15日閲覧。
  27. ^ ufc_de_staffのツイート(241763874922192896). 2012年9月15日閲覧。
  28. ^ ufc_de_staffのツイート(241764094011645952). 2012年9月15日閲覧。
  29. ^ 9月2日代官山決戦(仮)予習動画集”. アップアップガールズ(仮)オフィシャルブログPowered by Ameba (2012年9月1日). 2012年9月15日閲覧。
  30. ^ LINE UP”. TOKYO IDOL FESTIVAL 2012. TOKYO IDOL FESTIVAL 2012 実行委員会. 2013年10月13日閲覧。
  31. ^ ufc_de_staffのツイート(242088379574005760). 2012年9月15日閲覧。
  32. ^ a b c d e f g h アップアップガールズ(仮) 初の単独LIVEで「T-palette Records」第6弾アーティストになることをサプライズ発表”. GirlsNews. 株式会社レゾリューション (2012年9月4日). 2012年9月4日閲覧。
  33. ^ a b c d アップアップガールズ(仮)、念願の単独ライブ開催。早くも2ndライブ決定”. Web De-View (2012年9月3日). 2012年9月13日閲覧。
  34. ^ a b c アップアップガールズ(仮)初の単独ライブでサプライズ目白押し!「2年前は全然わからない未来でした(涙)」(古)”. 芸能ニュースラウンジ. 株式会社モバイルメディアプロダクション. 2012年9月14日閲覧。
  35. ^ 佐藤綾乃 (2012年9月2日). “きたぁー:NON☆゛”. アップアップガールズ(仮)オフィシャルブログPowered by Ameba. 2012年9月14日閲覧。
  36. ^ 関根梓 (2012年9月3日). “ちょっと長いよーーーーと梓”. アップアップガールズ(仮)オフィシャルブログPowered by Ameba. 2012年9月14日閲覧。
  37. ^ T-Palette Records参加のアップアップガールズ(仮)、「『あ、この子達応援したくなっちゃうな』って思ってもらえるかは私たち次第」”. BARKS. グローバル・プラス株式会社 (2012年9月3日). 2012年9月14日閲覧。
  38. ^ アップアップガールズ(仮) 1st LIVE 代官山決戦(仮) 完全生中継【昼の部】”. ニコニコ生放送. 2012年9月14日閲覧。
  39. ^ アップアップガールズ(仮) 1st LIVE 代官山決戦(仮) 完全生中継【夜の部】”. ニコニコ生放送. 2012年9月14日閲覧。
  40. ^ 「LIVE REPORT 05 アップアップガールズ(仮)マップ劇場定例公演 7.21@マップ劇場」『特冊新鮮組DX』2011年9月号、竹書房、2011年8月、24頁。 
  41. ^ Hello! Project会員先行受付 『アップアップガールズ(仮)~アフター代官山決戦(仮)~』イベント開催決定!” (2012年8月17日). 2012年9月14日閲覧。
  42. ^ a b アップアップガールズ(仮)、1stライブの感動蘇る“アフターイベント””. Web De-View (2012年9月24日). 2012年9月24日閲覧。
  43. ^ ODYSTAFFのツイート(249672336914149376). 2012年9月24日閲覧。
  44. ^ ODYSTAFFのツイート(249760739462619136). 2012年9月24日閲覧。

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  アップアップガールズ(仮) 1st LIVE 代官山決戦(仮)のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「アップアップガールズ(仮) 1st LIVE 代官山決戦(仮)」の関連用語

アップアップガールズ(仮) 1st LIVE 代官山決戦(仮)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



アップアップガールズ(仮) 1st LIVE 代官山決戦(仮)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのアップアップガールズ(仮) 1st LIVE 代官山決戦(仮) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS