アセンブリげんごとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > コンピュータ > IT用語辞典 > アセンブリげんごの意味・解説 

アセンブリ言語

読み方:アセンブリげんご
【英】assembly language

アセンブリ言語とは、低級プログラミング言語1つで、機械語にほぼ直接対応するレベル命令人間読み書きできる形で記述できるプログラミング言語のことである。

計算機中心演算処理を行っているのは中央演算処理装置CPU)という構成要素である。これは、例えば「レジスタAに16進数35ロードするのような処理を行う。この処理をCPU直接指示するコード機械語と言いCPU種類によって異なる。例えば、Z80では「0100番地3E 35のようなのである

アセンブリ言語は、CPUレベル命令シンボリック書き下すのである例えば「レジスタAに16進数35ロードするのような処理はアセンブリ言語では「LD A, 35H」のように記述されるアセンブラは、アセンブリ言語で記述されプログラム読み込み変換しターゲットCPU対応した機械語の列を出力する

プログラミングのほかの用語一覧
スクリプト言語:  Windows PowerShell
プログラミング言語の種類:  Ada  ALGOL  アセンブリ言語  BASIC  B言語  C++



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「アセンブリげんご」の関連用語

アセンブリげんごのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



アセンブリげんごのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
IT用語辞典バイナリIT用語辞典バイナリ
Copyright © 2005-2025 Weblio 辞書 IT用語辞典バイナリさくいん。 この記事は、IT用語辞典バイナリの【アセンブリ言語】の記事を利用しております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS