アジア熱風街道とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > アジア熱風街道の意味・解説 

アジア熱風街道

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2016/09/06 09:29 UTC 版)

アジア熱風街道』(アジアねっぷうかいどう)は、2010年から一部TBS系列局で放送されているRKB毎日放送製作のドキュメンタリー番組

概要

東南アジア諸国で暮らす人々を出演タレントが取材するドキュメンタリー番組で[1]、年に1回のペースで放送されている。

タイトル・放送日時

2010年

アジア熱風街道 横断!東西回廊1500キロの旅

2011年

アジア熱風街道 メコン4000キロ〜水と森の回廊

  • 出演者:菊川怜
  • 取材地域:ベトナム・ラオス・中国
  • 放送日時
    • RKB毎日放送・TBSほか:7月18日 15:55 - 16:53

2012年

アジア熱風街道 大塚寧々とアンダマン海の子どもたち

2013年

アジア熱風街道 メコンを結ぶ1000キロの旅

  • 出演者:市原隼人
  • 取材地域:タイ・カンボジア・ベトナム
  • 放送日時
    • RKB毎日放送ほか:9月16日 9:55 - 10:50
    • 毎日放送:9月23日 9:55 - 10:50[3]
    • TBS:9月23日 10:05 - 11:00[3]

備考

  1. ^ 市原隼人がムエタイに挑戦!「アジア熱風街道」最新作がオンエア(Walkerplus, 2013年9月13日)
  2. ^ KUTVテレビ高知twitter, 2012年12月25日)
  3. ^ a b 9月16日に、台風18号に伴う特別番組を編成したために順延したもの。

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「アジア熱風街道」の関連用語

アジア熱風街道のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



アジア熱風街道のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのアジア熱風街道 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS