アグリ・ヴァンティアンとは? わかりやすく解説

アグリ・ヴァンティアン

(アグリ・ヴァンティアン株式会社 から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/03/02 06:47 UTC 版)

アグリ・ヴァンティアン株式会社
Agri vingt et un co., ltd.
種類 株式会社
本社所在地 日本
104-0045
東京都中央区築地4-6-3-802
設立 1997年3月
業種 水産・農林業
法人番号 8010001101805
事業内容 自社農園による無農薬野菜やオリジナルブランド果実の生産。アヴェニール農法を基本とした栽培施設の建設及びそれに伴う各種のサービスの提供。アヴェニール農法の基本技術である「超促成発芽システム及び超促成栽培システム」の国内外販売。
資本金 1億5,000万円
外部リンク http://www.agri-21.com/
テンプレートを表示

アグリ・ヴァンティアン株式会社は、東京都中央区に本社を置く農業総合コンサルタント会社である。

事業内容

独自の栽培技術「アヴェニール農法」により以下の3事業を推進している

  • オリジナルブランド無農薬野菜生産の全国展開
    • 大型直営農業工場の経営
    • 無農薬栽培による高級野菜・高級果実(夏秋イチゴ等)の生産
    • 農業コンサルタント
    • 新規就農者の支援・教育
    • 土耕・養液水耕栽培施設の設計・施工
    • 種苗・肥料の継続供給
    • フランチャイズ組織の構築
  • 高付加価値商品の流通
    • 無農薬栽培による高級野菜・高級果実(夏秋イチゴ等)の販売・流通
    • 大手レストランチェーン・デパートへの直接販売
    • 農産物および農産物加工品のコンサルタント
  • 海外への事業展開
    • 土耕・養液水耕栽培施設技術のライセンス供与
    • 海外現地法人の設立
    • 各種農業コンサルタント

特許

  • パワーヒートパイプによる超促成発芽システム・超促成栽培システム
    • 日本・台湾 - 特許取得済
    • 韓国・中国 - 特許出願中

拠点

会社沿革

  • 1997年平成9年)3月 - 永田農法で著名な永田照喜治株式会社ゼロエミッションを設立し、永田農法の全国展開を目指す。
  • 2005年(平成17年)
    • 3月 - 株式会社カフェ・アグリ・ファームに社名変更。
    • 8月 - 大手居酒屋チェーンに小松菜の試験販売を開始。
    • 9月 - 千葉県香取市にR&Dセンターをオープン。公的機関との共同研究所として本格的に始動。
    • 12月 - 資本金を1億5千万円に増資。
  • 2006年(平成18年)1月 - R&Dセンターにイチゴの周年栽培研究棟を建設。
  • 2007年(平成19年)
    • 1月 - アグリ・ヴァンティアン株式会社に社名変更。
    • 3月 - 中国・北京市にて合弁会社「北京21世紀農業有限公司」を設立。
    • 6月 - 長野県北佐久郡軽井沢町に「ハウス農園」第1期建設を開始。同社の未公開株が出回り、大勢の購入被害者を出す。のちに販売業者が摘発され、多くの逮捕者を出す。
    • 8月 -「ハウス農園-軽井沢」第1期落成。イチゴ栽培風景をweb配信、夏イチゴ生産開始。
  • 2009年(平成21年)
    • 4月 - 頂新グループ味全食品(股)有限公司(台湾)子会社である中国青年商店(股)有限公司と技術提携契約、台湾イチゴプロジェクト始動。
    • 8月 - 台湾・嘉義大学校内にイチゴ栽培ハウス完成、定植。
    • 11月 - 台湾イチゴハウスイチゴ生産開始。
  • 2010年(平成22年)8月24日 - 明治大学農学部生田校舎内植物工場でアベニール農法導入決定。
  • 2011年(平成23年)
    • 1月5日 - 中国江蘇省大豊市における発芽システム工事開始。
    • 6月13日 - トルコのダーダネイル社とグリーンハウス・第1期3,000平方メートルの契約成立。
    • 10月26日 - 中国・上海市に合弁会社を設立し、パイロットプラントを平成24年3月目処にオープンすることで、香港上場企業の長傑集団有限公司と基本合意。
  • 2016年(平成28年)3月25日 - 未公開株の詐欺商法で訴えられ、会社側の損害賠償責任を命じる判決が下る[1][2]

社名の由来

現社名のアグリ・ヴァンティアンとは、アグリ=「agriculture」(英語で農業)とヴァンティアン=「vingt et un」(仏語で21)の造語である。これは、農業を21世紀の産業にしていきたいという理念や21世紀型の農業を創造していくという姿勢を表している。

代表者

代表取締役社長の福島徳彦[3]は、1945年生まれ。当社サイトの役員紹介ページによると、1986年に渡仏し、250年続いたブドウ畑を買収し、フランスで日本人初のワイナリーオーナーとなり、旧知の永田照喜治(永田農法の考案者)とともに欧州各地で農業ビジネスを視察後、当社設立、公的機関との連携によりアグリヴァンティアン独自の「アヴェニール農法」を開発した、とされる。

2019年2月には、栽培棚レンタルオーナービジネスを展開する合同会社「軽井沢四季彩ファーム」(東京都中央区築地4-6-3-802、代表取締役田中京[4][5])の代表社員として、イチゴの売上額を過大に偽って栽培棚のオーナーになるよう顧客を勧誘したとして、特定商取引法違反(不実告知)の罪で略式起訴された[6]

脚注

外部リンク





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「アグリ・ヴァンティアン」の関連用語

アグリ・ヴァンティアンのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



アグリ・ヴァンティアンのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのアグリ・ヴァンティアン (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS