アクションパレットの改定とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > アクションパレットの改定の意味・解説 

アクションパレットの改定

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/10/19 14:44 UTC 版)

ファンタシースターユニバース」の記事における「アクションパレットの改定」の解説

ドリームキャストPSOではコントローラー3つのボタン対応する部分に「アクション」を振り分けL or Rトリガーで裏パレットON/OFF切り替え最大6つアクション行えるようになっていた。 これには「通常攻撃」の他に「回復アイテム使用」「テクニック魔法)の使用」などが含まれており、職業によってはボタン足りなくなるという問題があった。また、武器クイックチェンジには直接対応していなかった。 ボタン数の制限からAボタンは「アイテムを拾う」に設定されており(平常時はなんの機能持たないが、アイテムなどに近寄ると自動的に変化する)このボタン攻撃割り当てる付近にアイテムがある場合、拾うのに手間取って一時的に攻撃ができなくなるなどの問題もあった。この仕様によりストーリー中の登場人物配置したメッセージカプセルを開いてしまい、行動ができなくなってエネミー殺害されてしまう「リコトラップ」現象などが存在したPSUでは通常時現在の装備している武器によって攻撃フォトンアーツテクニック発動などのアクション固定設定されるようになり、アクションパレット純粋に装備変更するだけの機能に置き換わった。基本的に武器様々な種類のものを複数持ち歩くことになるが、同じ種類武器同時に大量にセットして構わない。またアイテムの使用装備品とは別枠スロットアイテム用のスロット用意されており、そこからアイテム選択してアクションパレット閉じるとアイテムを使う方式変更された。アイテム拾った調べたりするボタン攻撃などと干渉しないキー配置された。

※この「アクションパレットの改定」の解説は、「ファンタシースターユニバース」の解説の一部です。
「アクションパレットの改定」を含む「ファンタシースターユニバース」の記事については、「ファンタシースターユニバース」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「アクションパレットの改定」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「アクションパレットの改定」の関連用語

アクションパレットの改定のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



アクションパレットの改定のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのファンタシースターユニバース (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS