AQUOS PHONE SH-12C
別名:AQUOSフォン SH-12C,シャープAQUOSフォン SH-12C,SH-12C
AQUOS PHONE SH-12Cとは、NTTドコモが2011年5月に発表したシャープ製Android搭載スマートフォンである。
AQUOS PHONE SH-12Cは、「AQUOS PHONE」のブランド名を冠する初の端末となる。それまで、シャープはAndroid搭載スマートフォンのブランドとして「LYNX」の名称を用いていた。
「AQUOS PHONE SH-12C」の最大の特徴として、本体背面に搭載された2個の8メガピクセルカメラで3D画像・3D映像を撮影できる点を挙げることができる。液晶パネルも3D表示が可能であり、撮影時には液晶画面上で実際の3D映像を確認しながら撮影できる。


また、HDMIインターフェースでテレビに接続できたり、テザリング機能が搭載されていたりと、複数のハイエンドな機能が盛り込まれている。ちなみにプラットフォームはAndroid 2.3(Gingerbread)である。
AQUOS PHONE SH-12CはNTTドコモの2011年5月11日に発表された。発売日は5月20日とされ、5月14日から予約受付が開始されている。
参照リンク
AQUOS PHONE SH-12C - (NTTドコモ)
株式会社NTTドコモ向け「ドコモ スマートフォン AQUOS PHONE SH-12C」を製品化 - (シャープ ニュースリリース 2011年5月11日)
シャープ: | AQUOS R SH-03J SH-03H |
スマートフォン: | AQUOS PHONE AQUOS PHONE SH-12C ARROWS X LTE AQUOS PHONE slider Atrix |
- AQUOS PHONE SH-12Cのページへのリンク