アキラメルとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > アキラメルの意味・解説 

あきら・める【明らめる】

読み方:あきらめる

[動マ下一[文]あきら・む[マ下二

事情理由明らかにするはっきりさせる

「自ら真相を—・めるというには至らずして」〈二葉亭・浮雲

心を明るく楽しくする。気持ち晴れやかにする。

「いぶせう侍る事をも—・め侍りにしがな」〈源・賢木〉


あきら・める【諦める】

読み方:あきらめる

[動マ下一[文]あきら・む[マ下二もう希望見込みがないと思ってやめる。断念する。「助からぬものと—・めている」「どしゃ降りで、外出を—・めた」

[用法] あきらめる・おもいきる——「進学あきらめる(思い切る)」「あの人ことはななかあきらめられない(思い切れない)」のような場合は、相通じ用いられる。◇「あきらめる」は「優勝あきらめる」「あきらめてすごすご帰る」のように、望んでかなわないことがわかって、望むのをやめる意。これらの場合、「思い切る」は用いない。◇「思い切る」は、「思い切って発言する」「思い切ったデザイン」のように、積極的に行う、覚悟して行うの意がある。また、名詞形思い切り」の形で「四十代半ば会社をやめるとは思い切りがいい」のようにも用いる。これらの場合に「あきらめる」は用いない。◇類似の語に「断念する」がある。「法案の提出断念する」のように、周囲の状況悪くなったりして実行に移すのをやめる意で用いる。




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

アキラメルのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



アキラメルのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館

©2025 GRAS Group, Inc.RSS