アカンツス・イリキフォリウス (水柊)


●インドからマレーシア、フィリピン、オーストラリア北部それに南アフリカに分布しています。海岸や河岸の沼地に生え、高さは2メートルほどになります。マングローブ林がなくなったところでは優占種となります。葉は「ヒイラギ」に似て、鋭い棘があります。1月から5月ごろ、枝先の穂状花序に薄紫色または白色の花を咲かせます。和名では「ミズヒイラギ」と呼ばれます。
●キツネノマゴ科アダトダ属の常緑小低木で、学名は Acanthusilicifolius。英名は Sea holly, Holly mangrove。
アシスタシア: | アシスタシア・イントルサ アシスタシア・ガンゲティカ アシスタシア・トラワンコリカ |
アダトダ: | アカンツス・イリキフォリウス アカンツス・モリス アカンツス・モンタヌス アダトダ・ウァシカ |
- アカンツス・イリキフォリウスのページへのリンク