わだそうとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 同じ種類の言葉 > 植物 > > 田草 > わだそうの意味・解説 

わだ‐そう〔‐サウ〕【和田草】

読み方:わだそう

ナデシコ科多年草山地草原生え、高さ8〜16センチはへら形で対生し、の上部では十字状に並ぶ。4月ごろ、白い5弁花を1個開く。名は、長野県和田峠に多いことによる。よつばはこべ。


わだそう (和田草)

ナデシコのほかの用語一覧
ミミナグサ:  白耳菜草  耳菜草  西洋耳菜草  誰袖草  雲間耳菜草
ムギセンノウ:  アグロステンマ
ワチガイソウ:  和田草



わだそうと同じ種類の言葉


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「わだそう」の関連用語

わだそうのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



わだそうのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
ボタニックガーデンボタニックガーデン
Copyright 2001-2025 shu(^^). All rights reserved.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS