ろうどうマルチとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > ビジネス > 新語時事用語辞典 > ろうどうマルチの意味・解説 

労働マルチ

読み方:ろうどうマルチ

努力して成功すれば儲かる」といったうたい文句求職者を募っているが、実際には到底儲かる職務労働環境ではなく上層部労働力吸い上げているに過ぎないような、悪質な労働業態事業者などのこと。

労働マルチは、商品販売における「マルチ商法」から「労働力マルチ商法的に吸い上げるやり口、と説明されるマルチ商法商品販売加盟員の勧誘によって金や人脈吸い上げる仕組みになっているが、労働マルチは従業員労働力そのもの吸い上げる仕組みになっている点を特徴としている。どちらも利益努力次第得られるという考え方基調としており、いくらがんばって利益得られないのは努力足りないからだという論点武器としている。


労働マルチの求人広告には「やる気努力次第高収入得られる」「やりがいのある仕事」といった表現多用される内容曖昧だが、ある種射幸心を煽るといった要素指摘されている。実態は、労働基準法ぎりぎり抵触しないような長時間成果の出にくい労働である。

AiDEM人と仕事研究所」の記事では、労働マルチを「やりがい搾取」と形容している。

関連サイト:
若者を食い物にする労働マルチ 甘い言葉で誘い、違法な低賃金・長時間労働 - ビジネスジャーナルブラックの境目 - AiDEM 人と仕事研究所




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ろうどうマルチ」の関連用語

ろうどうマルチのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ろうどうマルチのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
新語時事用語辞典新語時事用語辞典
Copyright © 2025 新語時事用語辞典 All Rights Reserved.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS