リスク【RISC】
読み方:りすく
《reduced instruction set computer》目的に合わせ中央処理装置を制御する命令数を削減、簡素化して、処理を高速化する形式のコンピューター、またはその設計様式を指す。縮小命令セットコンピューター。→シスク(CISC)
リスク【risk】
リスク(りすく)
「リスク」というと一般的に“損失”というイメージがあります。その意味もありますが、基本的にリスクとは投資収益率(リターン)の不確実性を示すものといえるでしょう。リターンの不確実性はリターンのブレ、リターンの標準偏差で判断されます。リスクとリターンは一対であり、リターンの小さいものはリスクが少なく、リターンの大きいものはリスクが大きくなります。リスク/リスク因子 (りすく/りすくいんし)
Risuku
「りすく」の例文・使い方・用例・文例
- りすくのページへのリンク