らてっくすとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > らてっくすの意味・解説 

ラテックス【latex】

読み方:らてっくす

ゴムノキ樹皮に傷をつけるとにじみ出る乳白色粘性のある液体ゴム成分3550パーセント含み、これを凝固させて生ゴムとする。合成ゴムでも各種ゴム作る前のものをいう

「ラテックス」に似た言葉

ラテックス(らてっくす)

英字latex
ゴムから採集したゴム液のことです。ゴム極めて小さ粒子浮遊しているもので、膠質コロイド)の中の懸垂態を形成しますゴム分のほかに少量蛋白質樹脂糖分鉱物質を含みます乾燥ゴム含有量dry rubber content)60%に凝縮したものが標準で、商品としても輸入されます。

ラテックス(らてっくす)

参照:ラテックス 商品ゴム


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「らてっくす」の関連用語

1
ラテックスフルーツ症候群 デジタル大辞泉
100% |||||

2
ラテックス デジタル大辞泉
78% |||||

3
ラテックス‐アレルギー デジタル大辞泉
78% |||||

らてっくすのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



らてっくすのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
日本ユニコム日本ユニコム
Copyright(C) 2025 NIHON UNICOM CORPORATION All Rights Reserved.
日本ユニコム商品先物取引用語集

©2025 GRAS Group, Inc.RSS